遠藤茂 (外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤茂 (外交官)の意味・解説 

遠藤茂 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 06:39 UTC 版)

遠藤 茂(えんどう しげる、1948年10月16日[1] -)は、日本外交官2009年から2012年までサウジアラビア駐箚特命全権大使。退官後も、外務省参与として、イラク問題担当大使やGCC及び湾岸地域担当大使を務める。

人物

福島県出身。米国ノースダコタ州留学(AFS)[2]早稲田大学高等学院を経て、1972年早稲田大学理工学部応用物理学科卒業。1974年早稲田大学大学院経済学研究科修了し、1974年外務省に入省する[3]1975年から三年間、アラビア語研修生としてレバノンカイロ大学オックスフォード大学などに留学[2]

1985年国連代表部。1992年国際エネルギー課長1994年中東一課長。1998年在サウジアラビア日本国大使館公使2000年中東アフリカ局参事官を経て、中東アフリカ局審議官。2002年領事移住部審議官。2003年8月からジュネーブ国際機関代表部大使兼ジュネーブ総領事2007年チュニジア大使を経て、2009年8月からサウジアラビア大使[4]。2012年10月30日退任[5]

経歴

同期

著作

論文

  • 『日本とサウジアラビアの間に虹の橋をかけよう』(『サウジアラビアと日本 -その素顔と絆-』サウジアラビア王国大使館文化部編 , 2010,BB21007410に収録)

脚注

  1. ^ 『全国官公界名鑑 2003年』173頁 同盟通信社
  2. ^ a b 早稲田大学高等学院同窓会
  3. ^ [1]太陽グラントソントン
  4. ^ 『サウジアラビアと日本 -その素顔と絆-』P.141
  5. ^ a b 「外務省人事(30日)」時事通信 2012/10/30 09:52
  6. ^ [2]
  7. ^ [3]日揮
  8. ^ 「第27回 国際理解土曜セミナー「日本は何をすべきか」 ~国際社会における日本の役割と貢献~」 Second Academy CO.,LTD
  9. ^ 『官報』号外第93号、令和5年5月1日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤茂 (外交官)」の関連用語

遠藤茂 (外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤茂 (外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤茂 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS