大川美雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大川美雄の意味・解説 

大川美雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 13:33 UTC 版)

大川 美雄(おおかわ よしお、1922年 - 2008年12月9日[1])は、日本外交官外務省国際連合局長や、駐フィリピン特命全権大使、駐カナダ特命全権大使などを歴任した。

人物・経歴

大阪府出身。旧制灘中学校[2]第三高等学校文科丙類を経て、1946年東京帝国大学法学部卒業[3]在連合王国日本国大使館一等書記官を経て、1964年外務省経済局スターリング地域課長[4]。1965年外務公務員採用上級試験委員(英語[5]

1967年外務省国際連合局政治課長[6]。1969年在フィリピン日本国大使館参事官[7]。1970年在ジュネーヴ日本国総領事館総領事、在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部参事官[8]

1975年外務省国際連合局長[9]。1979年軍縮委員会日本政府代表部特命全権大使[10]。1982年駐フィリピン特命全権大使[11]。1986年駐カナダ特命全権大使[12]

退官後、東京銀行顧問[13]日本交通公社顧問[14]東洋英和女学院大学客員教授などを務めた[15]。1993年勲二等旭日重光章受章[16]。2008年叙従三位[17]

出典

  1. ^ 大川美雄氏死去/元駐カナダ大使 四国新聞、2008年12月10日
  2. ^ 第三高等学校一覧・京都臨時教員養成所一覧 昭和16年度
  3. ^ 週刊読売 = The Yomiuri weekly 39(33)(1659);1980・8・10 (読売新聞社, 1980-08)
  4. ^ 官報昭和39年本紙第11399号 15頁
  5. ^ 官報昭和40年本紙第11539号 14頁
  6. ^ 官報昭和42年本紙第12136号 12頁
  7. ^ 官報昭和44年本紙第12777号 4頁
  8. ^ 官報昭和45年本紙第13205号 16頁
  9. ^ 官報昭和50年本紙第14577号 14頁
  10. ^ 官報昭和54年本紙第15774号 4頁
  11. ^ 官報昭和57年本紙第16730号 4頁
  12. ^ 官報昭和61年本紙第17737号 21頁
  13. ^ TRIアングル 5月(145) (東京リサーチインターナショナル, 1993-05)
  14. ^ 世界経済評論 = World economic review 40(4)(488) (国際貿易投資研究所, 1996-04)
  15. ^ 世界経済評論 = World economic review 44(2)(534)(国際貿易投資研究所, 2000-02)
  16. ^ 官報平成5年号外第69号 8頁
  17. ^ 官報平成21年本紙第4990号 7頁
先代
鈴木文彦
外務省国際連合局長
1975年 - 1979年
次代
賀陽治憲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大川美雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大川美雄」の関連用語

大川美雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大川美雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大川美雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS