遠藤芳信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤芳信の意味・解説 

遠藤芳信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 04:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遠藤芳信(えんどう よしのぶ、1947年(昭和22年)- )は、日本教育学者教育学博士東京大学)。北海道教育大学名誉教授。専門は、教育方法学、日本軍政史。

福島県安達郡本宮町出身。1970年千葉大学教育学部卒業。1978年(昭和53年)東京大学大学院教育学研究科学校教育学専門課程博士課程単位取得後退学。同年、千葉県内の小学校教諭。その後、北海道教育大学教育学部函館校助教授を経て、同教育学部函館校教授2013年定年退職。

1992年に論文にて博士号取得。 1977年(昭和52年)に阿南惟敬研究奨励賞受賞。

著書

  • 『明治前期における連隊学校設立論』錦正社 1975年
  • 『西南戦争前後の歩兵操典の考察』軍事研究社 1979年
  • 『集団づくりと教師の指導性』明治図書出版 1983年
  • 『近代日本軍隊教育史研究』青木書店 1994年

などの他多数

参考文献

『新訂 現代日本人名録 2002 あ-かと』日外アソシエーツ編集・発行、2002年




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤芳信」の関連用語

遠藤芳信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤芳信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤芳信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS