東京鎮台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京鎮台の意味・解説 

東京鎮台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 05:13 UTC 版)

東京鎮台(とうきょうちんだい)は、1871年から1888年まであった日本陸軍の部隊で、当時全国に4ないし6つあった鎮台の一つである。1888年に鎮台が廃されたとき、第1師団に改組してなくなった。


  1. ^ a b 『太政類典』、第2編第205巻(兵制4、武官職制4)、「鎮台ヲ諸道ニ置キ管所ヲ定ム」。
  2. ^ 『太政類典』第2編第205巻(兵制4・武官職制4)、「東京大坂鎮西東北鎮台条例」。
  3. ^ 『太政類典』第2編(明治4年から明治10年)第54巻(宮内3・宮室2)「皇城跡東京鎮台ニテ守衛ス」。近衛歩兵第2連隊演習中に皇城跡の守衛を東京鎮台が行うことを伝えた明治8年5月3日の陸軍省届。
  4. ^ 『太政類典』第2編第205巻「東京鎮台第一分営ヲ越後国新発田ニ移シ後チ新潟ニ移ス」。明治4年11月15日の兵部省届。
  5. ^ 『太政類典』第2編第205巻「東京鎮台第四分営ヲ常陸国元水戸城ニ置ク」。
  6. ^ 『太政類典』第2編第205巻(兵制4・武官職制4)、「鎮台条例改定」。
  7. ^ 遠藤芳信 2004, p. 77-78.
  8. ^ 『太政類典』第2編第219巻「七年東京鎮台歩兵欠員ニ付補欠員召集並歩兵召募規則」、1874年(明治7年)3月18日の陸軍省達布第140号。
  9. ^ a b 『公文録』第41巻「六管鎮台表国事兵額並配分表刻成届」。
  10. ^ 各連隊の編成年月は、(遠藤芳信 2004, p. 77)による。しかし、『太政類典』第2編第205巻には、歩兵第3連隊を置くことを命じた7年11月13日の東京鎮台あて陸軍省達「東京鎮台ニ歩兵第三聯隊ヲ置ク」が収録されている。
  11. ^ a b c d 遠藤芳信 2004, p. 77.
  12. ^ a b 『公文類聚』第9編第6巻(兵制門・兵制総・陸海軍管制・庁衙及兵営城堡附・兵器馬匹及艦舩・徴兵)、「鎮台条例ヲ改正ス」の中の「七軍管兵備表」と「諸兵配備表」。リンク先の8コマめから10コマめ。
  13. ^ 遠藤芳信 2008, p. 104.
  14. ^ a b 改正官員録』。リンク先の80コマから89コマめ。発行年不明だが、内閣等の人事から1882年から1883年と推定する。
  15. ^ 『公文類聚』第6編(明治15年)第15巻「[東京鎮台ニ軍法会議ヲ設ク]」。明治15年9月22日、東京鎮台あて陸軍省達。
  16. ^ 『公文類聚』第10編(明治19年)第15巻「東京陸軍病院ヲ東京鎮台ノ所属トシ東京鎮台病院ト改称ス」。


「東京鎮台」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京鎮台」の関連用語

東京鎮台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京鎮台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京鎮台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS