阿南惟敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿南惟敬の意味・解説 

阿南惟敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 00:12 UTC 版)

阿南 惟敬(あなみ これひろ、1921年3月20日 -1975年11月17日)は、日本軍事史学者防衛大学校教授。

陸軍士官学校卒業。父は陸軍大将陸軍大臣阿南惟幾

来歴

東京出身。祖父は内務官吏・阿南尚、父は陸軍大将阿南惟幾、母は阿南綾子、その二男として出生。

陸軍士官学校(56期)。結核療養のため留年。 1945年6月に陸軍士官学校(58期)を卒業したが、同年8月15日に終戦を迎える。戦後は防衛大学校教授。 軍事史学界の中心人物として機関紙『軍事史学』を刊行するなど、軍事史学の研究で功績を残した。

著作に『清初軍事史論考』などがある。墓所は多磨霊園

家系

著書

  • 『清初軍事史論考』 東洋史研究室編 甲陽書房 1980年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿南惟敬」の関連用語

阿南惟敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿南惟敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿南惟敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS