黒木雅文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒木雅文の意味・解説 

黒木雅文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 17:59 UTC 版)

カンボジア大使時代にジェフリー・ポールソン米海軍大佐(右)から軍帽を送られる黒木雅文(2010年6月16日撮影)

黒木 雅文(くろき まさふみ、1951年昭和26年) - )は、日本外交官国際公務員。駐セルビア特命全権大使外務省参与等を経て、アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター事務局長。

人物・経歴

宮崎県出身。ラ・サール中学校・高等学校を経て、一橋大学法学部を卒業し、1974年(昭和49年)4月外務省に入省する。外務省では対外経済協力部門を歩み、経済協力局調査計画課長、経済協力局審議官等を経て、平成14年8月より経済産業省大臣官房審議官貿易経済協力局担当)を務めた。独立行政法人国際協力機構(JICA)理事兼財団法人日本国際協力システム理事を経て、2009年8月26日から2013年2月23日までカンボジア駐箚特命全権大使[1]。2013年セルビア駐箚特命全権大使モンテネグロ駐箚特命全権大使。2015年7月外務省参与、2016年4月アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター事務局長。[2]

同期

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ (日本語) 歴代大使”. 在カンボジア日本国大使館 大使館案内. 2011年3月28日閲覧。
  2. ^ 「アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター次期事務局長の任命」外務省

外部リンク

先代
遠藤善久
ReCAAP-ISC事務局長
2016年 -
次代
(現職)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒木雅文」の関連用語

黒木雅文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒木雅文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒木雅文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS