藤田栄介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田栄介の意味・解説 

藤田栄介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 09:19 UTC 版)

藤田栄介

藤田 栄介(ふじた えいすけ、1881年明治14年〉4月 – 1940年昭和15年〉3月10日[1])は、日本外交官。駐ルーマニア公使

経歴

鹿児島県出身。中学造士館を経て、1904年7月第七高等学校造士館 (旧制)卒業(第一部法科志望、第1回卒業生)[2]1908年(明治41年)に東京帝国大学法科大学独法科を卒業し、外交官及領事官試験に合格した[3]1910年(明治43年)より領事官補として安東牛荘に勤務した[3]。その後、三等書記官、二等書記官、台湾総督府事務官総領事台湾総督府事務官外務書記官・情報部第一課長を歴任した[3]1925年大正14年)より済南総領事、青島総領事を務めた[3]

1930年(昭和5年)、駐ルーマニア公使に任命され、駐ユーゴスラビア公使も兼任した[4]

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ、2012年。
  2. ^ 七高史研究会『七高造士館で学んだ人々 改訂版』(2001年)
  3. ^ a b c d 大衆人事録 1930.
  4. ^ 日本官界情報社編『日本官界名鑑 昭和十二年版』日本官界情報社、1936年。

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編 『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田栄介」の関連用語

藤田栄介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田栄介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田栄介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS