坂根 準三 (さかね じゅんぞう、1888年 〈明治 21年〉1月 - 1945年 〈昭和 20年〉10月10日 [1] )は、日本 の外交官 。駐コロンビア 公使 。
経歴
東京府 出身。1913年 (大正 2年)、高等文官試験 に合格し、1915年 (大正4年)に東京高等商業学校 (現在の一橋大学 )を卒業した。1917年 (大正 6年)、外交官及領事官試験に合格し、イギリス に領事官補として赴任した。リヴァプール 領事、外務 事務官 ・通商局監理課勤務兼特許局 事務官、通商局第二課長兼農林 書記官 、アントウェルペン 領事などを歴任。1927年 (昭和2年)、漢口 総領事となり、のち青島 総領事に転じた。1935年 (昭和10年)休職となるが、1937年 (昭和12年)に復職し、サンパウロ 総領事となった。1940年 (昭和15年)、駐コロンビア公使に就任した。
退官した後は、天津 日本商工会議所理事となった。
栄典
脚注
^ 外務省外交史料館日本外交史辞典編纂委員会『新版 日本外交史辞典』山川出版社、1992年、343頁。
^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
人事興信所編 『人事興信録 第13版(上)』人事興信所、1941年。
人事興信所編 『人事興信録 第14版(上)』人事興信所、1943年。
在コロンビア日本公使 (1940年)
全権公使
全権大使
土屋隼 1957-1961
大隈信幸 1961-1963
吉村又三郎1965-1968
深井龍雄1968-1972
星文七1972-1973
中根正己1974-1977
高良民夫1977-1978
伊藤政雄1978-1981
長崎弘1981-1984
藤本芳男1984-1987
色摩力夫 1987-1989
塚田千裕1991
浅見真1996-1999
鹿野軍勝 1999-2003
林渉2003-2007
寺澤辰麿 2007-2010
鈴木一泉 2010-2012
渡部和男 2012-2015
畑中龍太郎 2015-2017
森下敬一郎 2017-2021
髙杉優弘 2021-
在エクアドル日本公使 (1940年)
全権公使(ボゴタ 駐在)
全権大使(キト 駐在)
開設
日向精蔵 1963-1965
佐藤日史1966-1969
島静一1970-1972
横田弘1973-1977
末岡日出徳1977-1979
安井芳郞1980-1984
西宮一1984-1987
中山昭1988-1990
鈴木邦治1997-2000
戸田勝規2000-2002
平松弘行2002-2007
前川征弘 2007-2009
今井治 2009-2012
小瀧徹 2012-2015
野田仁 2015-2018
首藤祐司 2018-2021
森下敬一郎 2021-
在リオデジャネイロ総領事
松村貞雄 1913-1914(リオ総領事として主にリオとサンパウロの両都市で活動)
在リオデジャネイロ総領事館在サンパウロ出張事務所開設1914
松村貞雄 1914-1915(名目上はリオ総領事だが、サンパウロ常駐で実質的にはサンパウロ総領事)
在サンパウロ総領事
在サンパウロ総領事館開設1915
松村貞雄 1915-1919
藤田敏郎 1919-
N/A
内山岩太郎
赤松裕之
N/A
多羅間鉄輔
N/A
坂根準三 1937-1940
原馨-1942
閉鎖1942
再開
N/A
千葉皓 1954-1955
磯野勇三 1955-1957
N/A
鶴我七藏-1966
近藤四郎 1966-1969
大口信夫1969-1972
伊藤政雄1972-1975
平野文夫1975-1978
伊藤義文-1981
N/A
藪忠綱1983-
色摩力夫 1983-1985
小野純男1985-1988
丸山俊二1988-1990
石垣泰司 1990-1993
田中克之1993-1997
堀村隆彦 1997-1999
小島高明 1999-2001
赤阪清隆 2001-2003
石田仁宏 2003-2005
西林万寿夫 2005-2008
大部一秋 2008-2012
福嶌教輝 2012-2015
中前隆博 2015-2017
野口泰 2017-2020
桑名良輔 2020-
青島守備軍 司令官
軍政開始1914
神尾光臣 1914-1915
大谷喜久蔵 1915-1917
民政移管1917
青島守備軍民政部長官
秋山雅之介 1917-1922
中華民国に山東省返還1922
総領事
代理領事
総領事
日中国交正常化1972
再開2009
齋藤法雄 2009-2011
平木塲弘人 2011-2014
遠山茂2014-2018
中原邦之 2017-2019
井川原賢2019-