外務省より公表された公式肖像画像
桑名 良輔 (くわな りょうすけ、1962年 5月24日 - )は、日本 の外交官 。神奈川県 出身。在サンパウロ日本国総領事館 総領事 を経て、2023年 11月より駐グアテマラ 特命全権大使 。
人物・経歴
神奈川県 出身[1] 。1985年 に上智大学外国語学部 イスパニア語 学科卒業[2] 。1986年 に外務省 に入省[1] 。1998年 に在アメリカ合衆国日本国大使館 二等書記官、2001年 に在チリ日本国大使館 二等書記官、2002年 に在チリ日本国大使館一等書記官、2005年 に経済局 国際貿易課課長補佐、2007年 にG8サミット 準備事務局次長、2008年 に経済局政策課首席事務官、2010年 に国際法局 経済条約課条約交渉官、2013年 に経済局国際貿易課課長、2014年 に在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官 、2018年 に在ジュネーブ国際機関日本政府代表部公使 、同年8月に在メキシコ日本国大使館 公使、2020年 に在サンパウロ日本国総領事館 総領事 [1] [3] 、2023年 に駐グアテマラ 特命全権大使 [4] 。
脚注
^ a b c 在サンパウロ日本国総領事館 総領事略歴 在サンパウロ日本国総領事館 2021年7月19日閲覧
^ 鹿児島県人会「日本語で話そう会」=桑名在聖総領事もゲストで参加 ニッケイ新聞 2021年7月19日閲覧
^ 新在サンパウロ総領事に桑名良輔氏=駐メキシコ大使館の現公使 ニッケイ新聞 2021年7月19日閲覧
^ 外務省 人事異動 外務省 2023年12月26日閲覧
在リオデジャネイロ総領事
松村貞雄 1913-1914(リオ総領事として主にリオとサンパウロの両都市で活動)
在リオデジャネイロ総領事館在サンパウロ出張事務所開設1914
松村貞雄 1914-1915(名目上はリオ総領事だが、サンパウロ常駐で実質的にはサンパウロ総領事)
在サンパウロ総領事
在サンパウロ総領事館開設1915
松村貞雄 1915-1919
藤田敏郎 1919-
N/A
内山岩太郎
赤松裕之
N/A
多羅間鉄輔
N/A
坂根準三 1937-1940
原馨-1942
閉鎖1942
再開
石黒四郎 1951-1954
千葉皓 1954-1955
磯野勇三 1955-1957
鈴木耕一1958-1959
石井喬1959-
鶴我七藏-1966
近藤四郎1966-1969
大口信夫1969-1972
伊藤政雄1972-1975
平野文夫1975-1978
伊藤義文1978-1981
藪忠綱1981-1983
色摩力夫 1983-1985
小野純男 1985-1988
丸山俊二1988-1990
石垣泰司 1990-1993
田中克之1993-1997
堀村隆彦 1997-1999
小島高明 1999-2001
赤阪清隆 2001-2003
石田仁宏 2003-2005
西林万寿夫 2005-2008
大部一秋 2008-2012
福嶌教輝 2012-2015
中前隆博 2015-2017
野口泰 2017-2020
桑名良輔 2020-2023
清水享2023-
全権公使(メキシコシティ 駐在)
在メキシコ公使が兼轄1935-1941
堀義貴 1935-1936
越田佐一郎 1937-1940
三浦義秋 1940-1941
国交断絶1941
国交再開1954
在メキシコ大使が兼轄1955-1964
久保田貫一郎 1955-1958
千葉皓 1958-1960
林馨1960-1964
大使館昇格1964
全権大使(メキシコシティ駐在)
在メキシコ大使が兼轄1964-1967
林馨1964-1965
石黒四郎 1965-1967(在メキシコ大使としては引き続き1968年まで駐箚)
名誉領事(グアテマラシティ駐在)
全権大使(グアテマラシティ 駐在)
大使館実館開設1967
藤田久治郎1967-1970
森純造1972-1977
原富士男1977-1980
浅田泰三1981-1985
松村慶次郎1985-1988
小野純男 1988-1991
大島弘輔 1991-1994
木谷隆1994-1996
村山比佐斗1996-1999
浦辺彬1999-2001
上野景文 2001-2004
四之宮平佑 2004-2007
鈴木一泉 2007-2010
長崎輝章 2010-2013
川原英一 2013-2016
古谷朋彦2016-2019
山元毅 2019-2023
桑名良輔 2023-
カテゴリ