超獣軍とは? わかりやすく解説

超獣軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 07:00 UTC 版)

ハーメルンのバイオリン弾きの登場人物」の記事における「超獣軍」の解説

超獣王(ウォーリア・キング)ギータ 声:二又一成/松山鷹志 魔界軍No.4上半身イヌ型の騎士の姿をした獣人で、下半身イヌ丸1頭分の形を成している。真の姿二つ首を持つ地獄の番犬ケルベロス9月11日生まれ乙女座血液型魔族AB型魔界軍王きっての権謀家。魔界一の剣客で、珍しい剣を集めるのが趣味相手問わず丁寧語で喋るが、これは単に地の喋り方でピックスティックスとは異なり敵に追い詰められても口調は殆ど変わらない何度も自分よりも強い魔族らにいたぶられたり、殺されかけてはしぶとく生き残る執念持ち主魔界軍王の中では一番地位が低いため、ドラムサイザー仲間割れ発生した際は真っ先逃げたりと平身低頭場面が多いが、自分より強い者には媚びへつらうが、弱み見せた途端すかさずつけ込みさらには平気で殺傷せしめるだけの狡猾さ加虐性を持つ苛烈野心家である。 剣士拘る理由は「自身純粋な魔力は他よりも劣るものの、そこに剣士という技量上乗せする事でどんなに強い相手でももがき苦しむさまを眺めることができる」という理由から。だがその実力は確かであり、ドラムサイザー仲間割れ起きそうになった際は仲裁割って入り両者鼻先に剣を突きつけることで諍い治めた。同じ剣士トロンに対しては、その戦いぶりと誇り認めて「先が楽しみ」と評価したこともあり、僅かではあるが剣士としてのプライド持っている様子。名前が判明している使用済みの剣は、飢剣、氷剣、雷王剣(ライトニングブレード)、超重皇剣ルビーの剣、揺光氷星剣(アルカイド)、緋炎自分虐げてきた者たちのうちドラム・ヴォーカル・ベースにはとどめを刺しヴォーカルは完全に死んではいなかったが)、ピック死亡した際には嘲笑うのような態度取ったサイザーからは特に虐げられていた訳ではないが、パンドラの箱の鍵を手に入れ目的左腕切断され恨みから、サイザー裏切った際には自身の手処刑しようとし、サイザー聖杯化の際にもサイザー討とうとした。サイザー聖杯化に赴く途中オル・ゴールからケストラーをどう思っているのかと聞かれた際、当のオル・ゴール恐怖するほどの悪意満ちた表情で「頼もしじゃないですか」と断言する。しかしサイザー聖杯化に失敗した為、ケストラー謝罪という名の命乞いを行うが、ケストラーからは「良い道具」として機能したことを称賛されながら、自身聖杯変えられてしまう。それによって左足再生し上機嫌になったケストラー慈悲吐き出され生還したが、魔力大半失った隠れた能力として、血を飲んだ人物の能力コピーする力を持つ。それによって左手からドラムの竜を出し背中からサイザーの翼を出したこともあった。また、サイザー切断され左腕特殊能力のおかげか再生したドラムサイザー以外では、オカリナヴォーカルの血も飲んだが、その能力披露する前に上述の件で吸収した能力失ってしまう。また、本性の姿でも上述コピーした竜(尻尾に当たる部分展開される)と翼の展開が可能。 最終決戦トロンとの一騎討ちの末に敗れるが、実は下半身であるの姿こそが本体上半身人型が斬られても生存可能なため、ケストラー敗北ドサクサ紛れて当初から計画していた「ケストラーの血を吸収し大魔王へと進化」を実行絶大な力を手に入れるが、どう言う因果将来トロンの妻となるコルネット聖母殺人伝説浴び儚く消滅したある意味夫婦初めての共同作業である。アニメ版では自分利用して復活したドラム襲われ因果応報のごとく最期を遂げたチェロ 超獣軍副官。牛の魔物武術を使う。正体ミノタウロス漫画には未登場グスレ 超獣軍王虎大隊軍団長大佐。名前の「グスレ」は東ヨーロッパ伝統的弦楽器王虎大隊とは超獣軍の最強精鋭部隊で、15年前の大戦でも成果挙げていた。ヴォーカルよりも先にダル・セーニョに赴き、王虎大隊全員ルビー剣用のルビー捜索していたが、未だにつけられていないことを理由に、ヴォーカル全滅させられた。 マウス・ピース 声:宇垣秀成/宮田浩徳 フィーネ山脈はげ山潜む巨大なハリネズミ魔物。超獣軍の一人で「北の番人」と呼ばれる名前の由来金管楽器マウスピース (楽器)自分背中を山だと思い足を踏み入れた者を次々と自分の針で串刺しにする。失敗した部下獣人容赦なく串刺しにする冷酷さを持つ。 自分をタケノッコーン呼ばわりするハーメル達に激怒して正体現すハーメルライエル演奏妨害し頼みの綱トロンに対しては、彼の両親最期嘲笑いながら語りトロン追い詰めていくが、ハーメルの「フィンランディア」によるマリオネットで力が高まったトロンのシーザースラッシュによって瀕死の重傷を負う。一矢報いようとした所を出現したサイザートドメ刺された。アニメ版では、マリオネットが「わが祖国」に変更されサイザーの手止め刺されることなくトロンの手倒された。

※この「超獣軍」の解説は、「ハーメルンのバイオリン弾きの登場人物」の解説の一部です。
「超獣軍」を含む「ハーメルンのバイオリン弾きの登場人物」の記事については、「ハーメルンのバイオリン弾きの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「超獣軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超獣軍」の関連用語

超獣軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超獣軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハーメルンのバイオリン弾きの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS