観光・都市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 都市 > 観光・都市の意味・解説 

かんこう‐とし〔クワンクワウ‐〕【観光都市】

読み方:かんこうとし

観光資源多く観光成り立っている都市


観光都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 13:09 UTC 版)

観光都市(かんこうとし、: tourist city)とは、観光機能が都市の経済を支えるまでに強くなった都市[1]

あくまで都市についていう概念であり、都市ではない場所は含めない。

概説

都市の経済が主に観光産業で成り立っているような都市や、その経済の大きな部分を占めるほど大きくなっている都市である。

ただしどの程度の割合で線引きするかは決まっていない。たとえば京都市では「市内総生産の約10%を観光業が占める」と推計されている水準である[2](10%台でも観光都市である。市当局自体も「観光都市」と謳っている[2]。)


観光都市では、そうでない都市に比べて、観光関連のビジネス、たとえば宿泊業ホテル旅館など)、土産物店などの物品販売、外食産業(飲食店類)、運輸業タクシーバス遊覧船などの運転や運行)に従事する人々の人口が多くなり、さらにそれに関連する周辺ビジネスに従事する人々、たとえば宿泊業のリネン類のクリーニング業者、宿泊業や飲食業に食材を納める食材卸売業者なども増える。また観光案内(ガイド業)に従事する人も多くなる。

観光都市では観光資源を護るために景観保護区域を設置する場合もある。

世界のおもな観光都市

都市名(国名)の形式で挙げる。

上の一覧は、基本的に2018年のEuromonitorによる訪問者人数をもとに多いほうから並べた。

英語版記事「en:List of cities by international visitors」にさらに長いリストが掲載されている。

日本のおもな観光都市

札幌市 函館市 小樽市 富良野市 仙台市 日光市 横浜市 鎌倉市 金沢市 熱海市 伊豆市伊勢市 志摩市 京都市 大阪市 神戸市 姫路市 奈良市 松江市 出雲市 倉敷市 尾道市 福岡市 唐津市長崎市 熊本市 別府市 由布市 鹿児島市 那覇市 石垣市 宮古島市

脚注

  1. ^ ※1980年代は製造業が強く、観光業のほうは非常に小さかったが、近年観光も伸びてきており2019年版の『ロンリープラネット』でトップ10入りした。
  1. ^ 『日本大百科事典』【観光都市】
  2. ^ a b [1]

関連項目


観光都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 19:18 UTC 版)

ウズベキスタン」の記事における「観光都市」の解説

詳細は「ウズベキスタンの観光」を参照 シルクロード中心地や、ユネスコの世界遺産宝庫として、青の街サマルカンド茶色の町ブハラヒヴァシャフリサブス仏教文化テルメズなどが世界的に有名。ソ連からの独立後には歴史的遺構への訪問目的とする各国からの観光客急増しそれに伴い観光外貨獲得源の1つとなった。これを受けて政府による観光客誘致盛んに行われていることから、タシケント海外のホテルチェーンの大規模ホテル多く運営されている。 ナヴォイ劇場は、1947年11月にアリシェル・ナヴォイ(ナヴォイー生誕500周年記念して初公開されている。日本人シベリア抑留者の強制労働により建設されたことで知られている。

※この「観光都市」の解説は、「ウズベキスタン」の解説の一部です。
「観光都市」を含む「ウズベキスタン」の記事については、「ウズベキスタン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「観光・都市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「観光都市」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



観光・都市と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観光・都市」の関連用語



3
キー‐ウエスト デジタル大辞泉
58% |||||

4
Sareyn デジタル大辞泉
50% |||||

5
ストラトスフィア‐タワー デジタル大辞泉
50% |||||

6
桂林 デジタル大辞泉
50% |||||

7
消費都市 デジタル大辞泉
50% |||||



10
34% |||||

観光・都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観光・都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観光都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウズベキスタン (改訂履歴)、都市 (改訂履歴)、サン・クリストバル・デ・ラス・カサス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS