聖ヨハネ騎士団、マルタへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 聖ヨハネ騎士団、マルタへの意味・解説 

聖ヨハネ騎士団、マルタへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 03:10 UTC 版)

マルタ包囲戦 (1565年)」の記事における「聖ヨハネ騎士団、マルタへ」の解説

聖ヨハネ騎士団」および「マルタ騎士団」も参照 そもそもマルタ防衛完遂しマルタ騎士団由来は、12世紀前半イェルサレム設立され当時盛んだった十字軍一翼担いイスラム諸国から聖地防衛戦いあたった宗教騎士団聖ヨハネ騎士団である。1530年10月26日総長団長ともいう)フィリップ・ヴィリエ・ド・リラダン配下騎士たちがマルタ島古来よりの良港Il-Port il-Kbir(現在のグランド・ハーバー)へ到着して以来マルタ騎士団の名前で知られるようになったカール5世 (神聖ローマ皇帝)スペイン国王カルロス1世)が、彼らにマルタ領土として与えたのである1522年騎士団本拠地としていたロドス島オスマン帝国軍との6か月間に渡る包囲戦の末に奪われた。本拠地失った騎士団だったが、1530年カール5世から幾つかの条件引き換えマルタ島ゴゾ島授けようという呼びかけが入る。その条件とは毎年一羽のシチリア副王納め聖人の祝日全て荘厳なミサ挙げることであった。さらに北アフリカ沿岸スペイン領トリポリ守備カルロス5世騎士団要求した北アフリカ沿岸オスマン帝国バルバリア海賊支配下にあったからである。 新たな根拠地与えられ騎士団だが、幹部たち多くロドス島を再び取り戻す夢に固執していた。この申し出を受けるということはスペイン王国全面的に従属することに他ならず、騎士団独立性失われてしまうことを意味していた。さらにマルタ島の五倍以上の面積があり、東ローマ帝国時代からの要塞利用できたロドス比べればマルタ経済的に軍事的に価値少ない地に見えたのである。 しかし選択余地はなく、騎士団マルタに入ることとなった騎士団マルタ次第要塞化異教徒思われる商船襲撃し始めた一方でバルバリア海賊らが1540年代から1550年代通して西地中海至る所襲撃増加させるにつれ、地中海中央部位置するマルタ周辺は、次第東西を繋ぐ戦略上の重要な航路になっていった。 当時バルバリア海賊中でも特にトゥルグト・レイス率い船団地中海中央部カトリック教に対して主要な脅威になりつつあった。1551年、トゥルグトとオスマン帝国のスィナン・パシャ提督はおよそ10,000人の軍勢マルタ島襲来したオスマン軍数日間マルタ島攻撃その後隣のゴゾ島移り数日間島の要塞砲撃したゴゾ島駐在のガラティアン・ド・スッス (Galatian de Sesse) 総督抗戦は無駄であると考えて抵抗することなく開城海賊たちは町を略奪した。こうして騎士団動き封じた上でトゥルグトとスィナントリポリ南下難なく占領した地元首領アガ・モラトは最初トリポリ総督任命されたが、直後にトゥルグト自身一帯支配下においてトリポリベイとなった。 この事態騎士団総長フアン・デ・オメデス・イ・コスコンは再侵攻一年以内あり得る判断しマルタ島ビルグ半島現在のヴィットリオサ市街)の先端位置するアンジェロ砦の強化命令した同様に新たな2つの砦、セングレア半島聖ミケーレ砦、シベラス半島現在のバレッタ市街地)の突端には聖エルモ砦新規に建設させた。2つの砦はわずか6ヶ月完成、後の包囲戦において防衛側の要となったスペイン側海賊オスマン側の海賊衝突衰える事なく続きさながら現代戦における通商破壊 (the guerre de course) の様相呈したものの、続く数年間は相対的に平穏であった1557年フランス貴族出身であるジャン・ド・ヴァレット騎士団総長選出された。彼は異教徒商船への襲撃作戦続行し在職中騎士団率い私掠船莫大な財宝と約3,000人のイスラーム教徒ユダヤ人からなる奴隷獲得したとされる 。 しかし、1559年以降トゥルグトのスペイン沿岸部襲撃もまた増え始め、それを憂慮するカトリック教徒勢力結集させた。トリポリから海賊らを追い立てるためフェリペ2世過去50年間で最大級遠征決意した。当然マルタ騎士団54隻のガレー船14,000人の兵員編成して遠征参加した。だが遠征軍1560年5月にピヤーレ・パシャ提督率いオスマン艦隊チュニジア沖のジェルバ島交戦戦力半分沈没または拿捕されるという壊滅的な敗北被ったジェルバ島の戦い)。

※この「聖ヨハネ騎士団、マルタへ」の解説は、「マルタ包囲戦 (1565年)」の解説の一部です。
「聖ヨハネ騎士団、マルタへ」を含む「マルタ包囲戦 (1565年)」の記事については、「マルタ包囲戦 (1565年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖ヨハネ騎士団、マルタへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ヨハネ騎士団、マルタへ」の関連用語

聖ヨハネ騎士団、マルタへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ヨハネ騎士団、マルタへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルタ包囲戦 (1565年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS