現在実装されている通常MAPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 現在実装されている通常MAPの意味・解説 

現在実装されている通常MAP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 08:56 UTC 版)

デカロン」の記事における「現在実装されている通常MAP」の解説

アルデカ PK不可。現在では、以前スタート地点として選ぶことができたブライケン城、ロア城にかわり、スタート地点設定されている。 ブライケン城 ロアPK不可。ブライケン城の方がユーザ数は多い傾向にある。Server1のブライケン城は露店が非常に多く買い物をするプレーヤー多数おり活気がある。 ノースアレス ノースモルト PK不可上記2つには訓練場呼ばれるエリアがあり、入るにはクエスト進行している必要がある(~Lv20)。また、複数プレイヤーでの入場不可能であり、プライベートダンジョンと呼ばれる。 現在は両マップ共に消滅し入場不可である。 デネブ PK不可マップ南側は街になっており、街より北はモンスター出現するエリアになっている。 ノラク洞窟 PK可能。Lv40代から55キャラクター狩り場である。ユーザー間ではカレ部屋、右プール、左プールプール下などと呼ばれる狩場がある。最近では中国人ユーザーチート使ってワープゲートにアクティブモンスターを大量に移動させ、一般ユーザーワープしたときには既に死亡している、という状況もよくあり、低レベルユーザー入りにくくなっている傾向にもある。(2011年以降見られなくなったカストル洞窟 PK可能。Lv122以上の制限あり。Action8,Action9の同時実装前は、ノラク洞窟共々2層構造ダンジョンで、一部除いて出現するモンスターは同じであった。現在カストル洞窟は、ドラコ砂漠北東から入場が可能となっており、中にあるPDのようないくつかの部屋にいるボスモンスター討伐するMAPとなっている。 ハイハーフ雪原 PK可能。マップ北側パルカ神殿への入口があり、初心者から中級者まで幅広く活動できるフィールド。しかし、PKメッカとしても有名である。マップ北西には、復讐の谷への入り口がある。 パルカ神殿 PK不可初心者から上級者まで、多数プレイヤー拠点になっている帰還位置設定機能を、パルカ神殿設定しているユーザーは多い。奥にあるモンスター出現するエリアはLv20以上の制限あり。また奥のエリアにはボス部屋が6部屋あり、クエスト遂行することによってレアアイテムなどを手に入れる事が出来る。クエスト依頼所あり。 復讐の谷 PK可能。Lv37以上の制限あり。全体覆われているので雰囲気はハイハーフ雪原似ているマップ北東部に砦があり、そこでアイテム購入出来る。もっと北へ行けばクレスポへのゲートがある。 クレスポ PK可能。Lv48以上の制限あり。マップ北側小さな街がある。大型モンスター出現するのが特徴的なフィールド座標(88,88)での定点狩りは特に「88PT(パーティ)」と呼ばれる。しかし、最近ではMAP東にクレスポの宝というPD(プライベートダンジョン)ができ、普通に狩りをするユーザーも少し少なくなりつつある。1日クエストクエスト依頼所あり。 レクィエス海辺 PK可能。Lv60以上の制限あり。フィールドの北にある通称「丘」と呼ばれるエリアには中ボスが2体、クエスト関連したボスモンスター1体登場する。「丘」は、ドラコ砂漠同様、モンスターからの獲得経験値が低い。南側海辺呼ばれている。ヌンヴァイス神殿は現在消滅し跡地だけ残されている。アクアリス、アバロン島、アキュライ廃墟へ移動ここからできる。「丘」にクエスト依頼所あり。 アバロン島 PK可能。Lv65以上の制限あり。レクィエス海辺から船に乗って移動出来る。中央部にはクエスト関連したボスモンスター登場する最近ではノラク洞窟同様にチート使用した中国人ユーザーが海の奥にボス移動させ、ワープしたら死亡しているというケースが多い。港側からスキル届かない位置に、ほかのアクティブモンスターと一緒に置かれていることが多く、なかなか対処できない場合が多い。(2011年以降見られなくなったクエスト依頼所あり。 ドラコ砂漠 PK可能。Lv54以上の制限あり。マップ中央部に街があり、オアシスには釣りシステムを楽しむプレイヤー集まっている。またアバロン島やパイトン城などで活動する上級者拠点でもあると同時に問題視されているフィールドでもある。ユーザー達はLv65~Lv76の12レベルの間、ここを拠点せざるを得ないわけだが(Lv制限がある為)ドラコ砂漠におけるモンスターからの獲得経験値非常に少ない為、レベルアップ苦行強いられる。それが理由となって上記レベル帯のプレイヤーが低レベルプレイヤーをPKするという現象引き起こしている。これは新規ユーザー獲得においてはマイナスとなっているので、早期修正待たれている。(クエスト依頼所から受けられる反復クエストやデッドフロントにより、レベルの上がりにくさが緩和されている)同時に中国人ユーザーBOT機能使いモンスター全部持っていってすべて狩ってしまうという状況にもあり、さらに一般ユーザー減っている。(2011年以降見られなくなったクエスト依頼所あり。 パイトン城 PK可能。パーティプレイ盛んなエリアで、通称城外」と呼ばれるエリアと「城内」と呼ばれるエリア分かれる。「城外」はLv80以上、「城内」はLv85以上でクエストちなみに城内」は非常に敵の攻撃激しく実質狩り場所として使えるうになるのはLv91~92ぐらいからである。「城内」にはクエストで倒す用の5つ銅像もある。7月25日アップデート拡張された。クエスト依頼所あり。 黒竜墓場 PK可能。Lv95以上の制限あり。アズール・ナイトや、セジタ・ハンターにそっくりな敵など多数出現するクエスト依頼所あり。 呪われた迷宮 PK可能。Lv105以上の制限あり。プレイヤーキャラに似た敵やボスなどが出現する。主に「六角」「十字」「右上」「右下」などの狩場がある。1日クエストクエスト依頼所あり。 アクアリス PK可能。Lv115以上の制限あり。非常に敵が強い。「右」「左」「迷路」などの狩場がある。 アキュライの廃墟 PK可能。Lv130以上の制限あり。プレイヤーに対して状態異常仕掛けてくる敵が多い。「透明(精霊)」「左下」「中央奥」などの狩場がある。現在は、ルドニの遺跡バズ遺跡というPDがあり、ルドニの遺跡バズ遺跡1日クエストや、バズ連戦募集するPTがブライケン城で見られる1日クエストあり。 巡礼空間 PK可能。Lv130以上の制限あり。プレイヤー模したMOB多数出現する2008年3月5日アップデート実装された。狩場は「メニーズ」「古代左」「古代右」「街」など。1日クエストクエスト依頼所あり。 デッドランド PK可能。Lv150以上の制限あり。破滅の軍団呼ばれる強力な力を持つモンスター軍勢トリエステ大陸へ侵攻企てている。Action5.5(2009年4月22日)に実装された。狩り場は「8の字」「祭壇前」「3の字」「右上」「左下」など 崇拝者安息PK不可能。Lv150以上の制限あり。TOWER入り口がある。一日クエストあり。

※この「現在実装されている通常MAP」の解説は、「デカロン」の解説の一部です。
「現在実装されている通常MAP」を含む「デカロン」の記事については、「デカロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現在実装されている通常MAP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現在実装されている通常MAP」の関連用語

現在実装されている通常MAPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現在実装されている通常MAPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデカロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS