浄霊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 浄霊の意味・解説 

霊能力

(浄霊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 06:36 UTC 版)

霊能力(れいのうりょく)とは、霊魂)や生霊精霊などを感覚したり、霊的な力を行使して、通常の人間ではなし得ないことを行なうとされる能力のことである。単に霊能(れいのう)と呼ばれることがある。また、ほぼ同意語として神通力(じんつうりき、じんずうりき)、法力(ほうりき)等が用いられることもある。能力と呼べるほど自在に行使できるほどではないが、受動的に霊的なものを感知する感性は霊感と呼ばれる。超心理学の研究対象でもある。霊能力を使う者や霊感が発達している者を、霊能者(れいのうしゃ)または、霊能力者(れいのうりょくしゃ)と呼ぶことがある。

霊能力

霊視(見鬼)
(または神仏)を見る能力。
眼通力千里眼
遠くの人や物を霊視する能力。
霊聴
霊の声を聴いたり、会話したりする能力。シルバーバーチによれば、霊と人間がしゃべっているときは、声が色付きの光になって「見える」という[1]
テレパシー
霊聴によって相手が考えていることや感じていることを聞く能力。心霊研究家のフレデリック・マイヤースによって命名された[2]
幽体離脱
生きている人間が、肉体から魂を抜くこと[3]

仏教における霊能力(神通)

仏典においては、修行によって集中力を高めた心の力によって、他人の心を知る(他心通)、自分の過去世を知る(宿命通)ことができるなど、一種の超能力が説かれている[4]。これらは神通(abhiññā)と呼ばれる。

霊能者

巫女とイタコ
巫女は主に神託を得るものであり、イタコは主に死別した身内、先祖との交渉の機会を作るものであるとされている。

霊能力にまつわる事件

脚注

注釈

出典

  1. ^ スピリチュアリズム・ブックス 8章 真理を知らないでいることは暗闇の中を歩くことです
  2. ^ スピリチュアル用語辞典 228p
  3. ^ 霊能力の種類[1]
  4. ^ 長部経典『沙門果経(Sāmaññaphalasuttaṃ)』など

参考文献

関連項目


浄霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 09:24 UTC 版)

神慈秀明会」の記事における「浄霊」の解説

浄霊(じょうれい)は、神慈秀明会が行う、手かざしによる癒し目的とした宗教儀式である。 神慈秀明会の浄霊は3分から5分で終了する。浄霊は浄霊を行う者と、浄霊を受ける者とが向かい合わせになり行う。神慈秀明会では、浄霊を行う前、および、浄霊が終わったとき、浄霊を行った者と受けた者が、手を合わせ、声をそろえて、「明主ありがとうございます」を3回唱えることが作法になっている。 浄霊を受ける者は、浄霊の儀式の間、目をつぶり、浄霊を行う者の開始と終了などの合図に従う。浄霊を行う者は、まず、相手の額に手をかざす。2分ほど経過したら、相手頭を下げてもらうように促し、2分間ほど脳天手をかざす。これで浄霊の儀式終了する神慈秀明会では、この浄霊を行う事で、相手の魂が浄まり、奇跡起こり病気治り悩みから解決されるとしている。浄霊は、入信時に教団から授与されるお守り状のおひかりを首にかけることで行えることになっているおひかりは、浄霊を行う際に必要なものであり、浄霊を受ける側には、おひかりは必ずしも必要ない。 神慈秀明会の浄霊は、世界救世教が行う浄霊がもとであるが、世界救世教のものとは、その作法差異がある。世界救世教の浄霊は、頭部だけではなく胴体部分にも、前後左右より手をかざすまた、浄霊の時間神慈秀明会の浄霊より長いが、神慈秀明会の浄霊は額と脳天のみに、正面だけから手をかざし、5分程度終了する離脱の神意教義では、神慈秀明会の浄霊作法こそが正しく世界救世教の浄霊作法間違いであると説いている。

※この「浄霊」の解説は、「神慈秀明会」の解説の一部です。
「浄霊」を含む「神慈秀明会」の記事については、「神慈秀明会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浄霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



浄霊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄霊」の関連用語

浄霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霊能力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神慈秀明会 (改訂履歴)、世界救世教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS