本格ミステリベスト10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本格ミステリベスト10の意味・解説 

本格ミステリ・ベスト10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 23:43 UTC 版)

本格ミステリ・ベスト10』(ほんかくミステリ・ベストテン)は、探偵小説研究会編著の推理小説のランキング本。毎年12月に原書房より刊行される。


  1. ^ 「会員のオススメ」コーナーやいしいひさいちのマンガなど


「本格ミステリ・ベスト10」の続きの解説一覧

本格ミステリ・ベスト10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 05:11 UTC 版)

古野まほろ」の記事における「本格ミステリ・ベスト10」の解説

括弧内は読者投票ランキング 2008年 - 『天帝のはしたなき果実16位(18位)、『天帝つかわせる御矢』(14位)、『天帝愛でたまう孤島』(17位) 2010年 - 『天帝のみぎわなる鳳翔22位、『探偵小説のためのノスタルジア木剋土」』(17位) 2011年 - 『探偵小説のためのゴシック火剋金」』25位(6位) 2012年 - 『命に三つ鐘が鳴る Wの悲劇 '7511位(8位)、『天帝あまかける墓姫』15位(3位)、『群衆リドル Yの悲劇 '93』(9位)、作家別ランキング3位 2013年 - 『絶海ジェイル Kの悲劇 '94』(20位) 2014年 - 『パダム・パダム Eの悲劇 '8014位、作家別ランキング5位 2015年 - ランキング外。なお、本格ミステリ・ベスト10は、この年から"読者による投票ランキング"と"作家別ランキング"が廃止された。

※この「本格ミステリ・ベスト10」の解説は、「古野まほろ」の解説の一部です。
「本格ミステリ・ベスト10」を含む「古野まほろ」の記事については、「古野まほろ」の概要を参照ください。


本格ミステリ・ベスト10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:40 UTC 版)

石持浅海」の記事における「本格ミステリ・ベスト10」の解説

2003年 - 『アイルランド薔薇182004年 - 『月の扉3位 2005年 - 『水の迷宮』7位 2006年 - 『扉は閉ざされたまま2位 2007年 - 『顔のない敵』2位 2008年 - 『心臓左手10位、『Rのつく月には気をつけよう』182009年 - 『君の望む死に方132011年 - 『この国。』212012年 - 『人面屋敷惨劇182013年 - 『彼女が追ってくる』292014年 - 『わたしたち少女呼ばれていた頃』232015年 - 『相互確証破壊262018年 - 『賛美せよ、と成功言った27

※この「本格ミステリ・ベスト10」の解説は、「石持浅海」の解説の一部です。
「本格ミステリ・ベスト10」を含む「石持浅海」の記事については、「石持浅海」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本格ミステリベスト10」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本格ミステリベスト10」の関連用語

本格ミステリベスト10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本格ミステリベスト10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本格ミステリ・ベスト10 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古野まほろ (改訂履歴)、石持浅海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS