門前典之とは? わかりやすく解説

門前典之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 23:54 UTC 版)

門前 典之 もんぜん のりゆき
誕生 1957年
山口県下関市
職業 小説家
推理作家
言語 日本語
国籍 日本
教育 学士(工学)
最終学歴 熊本大学工学部建築学科卒業
活動期間 2001年 -
ジャンル 推理小説
主な受賞歴 鮎川哲也賞(2001年)
デビュー作 『建築屍材』(2001年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(もんぜん のりゆき、1957年 -)は、日本小説家推理作家

略歴

山口県下関市生まれ[1]熊本大学工学部建築学科卒業[2]

2001年、『建築屍材』(「人を喰らう建物」を改題)で東京創元社主催の第11回鮎川哲也賞を受賞しデビューした[3]。受賞後のエッセイでは、「理性においても感性においても、あっと驚かせる本格推理小説を書く」ことが究極の目標だとしている[4]。2020年、新作『エンデンジャード・トリック』を発表。

作品リスト

長編

舞子悦司名義で投稿し、第7回鮎川哲也賞最終候補になった本格推理長編「啞吼の輪廻」(あくのりんね)を改題し自主出版したもの。
選考会で選考委員の鮎川哲也はこの作品を1位に推したものの、他の選考委員の賛同を得られなかった。
『死の命題』を改題・改稿したもの。
第11回鮎川哲也賞受賞作。「人を喰らう建物」の改題。
2020年12月刊行の「2021本格ミステリ・ベスト10」にランクインした。

短編

脚注

  1. ^ メトロニュース8月号 - メトロ書店
  2. ^ 第11回 鮎川哲也賞 |東京創元社
  3. ^ 灰王家の怪人:門前典之/著 - セブンネットショッピング
  4. ^ 創元推理21』2003年春号収録のエッセイ、「新人賞受賞 その後」

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門前典之」の関連用語

門前典之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門前典之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門前典之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS