ジョン・クリーシー・ダガー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョン・クリーシー・ダガー賞の意味・解説 

ジョン・クリーシー・ダガー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/08 07:45 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ジョン・クリーシー・ダガー賞又はニュー・ブラッド・ダガー賞( - しょう、CWA John Creasey (New Blood) Dagger )は、CWA賞の一つで、英国推理作家協会 (CWA) がその年の優れた新人作家によるミステリ小説に与える文学賞。CWAの創設者の一人であるジョン・クリーシーJohn Creasey )を記念して1973年から開始された。受賞作は過去の受賞者による投票で決定し、受賞者には1,000ポンドの賞金と装飾を施されたダガー(短剣)が贈られる。創設時から2002年までは出版社シバース・プレス (Chivers Press) が、2003年からはBBCオーディオブックスがスポンサーを務めている。

各年の結果

1970年代

  • 1973年:キリル・ボンフィリオリ英語版 "Don't Point That Thing at Me"
  • 1974年:ロジャー・L・サイモン英語版 『大いなる賭け』
  • 1975年:サラ・ジョージ "Acid Drop"
  • 1976年:パトリック・アレクサンダー 『大統領暗殺指令』
  • 1977年:ジョナサン・ギャッシュ英語版 "The Judas Pair"
  • 1978年:デイヴィッド・セラフィン 『栄光の土曜日』
  • 1979年:ポーラ・ゴズリング英語版 『逃げるアヒル』

1980年代

  • 1980年:リザ・コディ英語版 『見習い女探偵』
  • 1981年:ジェイムズ・リー 『サバイバル・ゲーム』
  • 1982年:アンドリュー・テイラー英語版 『あぶない暗号』
  • 1983年:キャロル・クレモー 『アリアドネの糸』、エリック・ライト英語版 『神々がほほえむ夜』
  • 1984年:エリザベス・アイアンサイド 『とても私的な犯罪』
  • 1985年:ロバート・リチャードスン 『誤植聖書殺人事件』
  • 1986年:ネヴィル・スティード 『ブリキの自転車』
  • 1987年:デニス・キルコモンズ 『最後の暗殺』
  • 1988年:ジャネット・ニール英語版 『天使の一撃』
  • 1989年:アネット・ルーム 『私のはじめての事件』

1990年代

2000年代

受賞作 ノミネート作
2000年 ボストン・テラン 『神は銃弾』
2001年[1] スザンナ・ジョーンズ 『アースクエイク・バード』
  • ジョン・フスコ 『パラダイス・サルヴェージ』
  • スコット・フィリップス英語版 『氷の収穫』
  • カリン・スローター 『開かれた瞳孔』
  • エリザベス・ウッドクラフト "Good Bad Woman"
2002年[2] ルイーズ・ウェルシュ英語版 『カッティング・ルーム』
2003年[3] ウィリアム・ランデイ英語版 『ボストン、沈黙の街』
2004年[4] マーク・ミルズ英語版 『アマガンセット 弔いの海』
2005年[5] ドゥレダ・セイ・ミッチェル英語版 "Running Hot"
  • クレア・クラーク "The Great Stink"
  • デヴィッド・マクオーウェン "Grip"
  • リチャード・クーンツマン英語版 "Bloody Harvests"
2006年[6] ルイーズ・ペニー 『スリー・パインズ村の不思議な事件』
  • ブライアン・フリーマン英語版 『インモラル』
  • キティ・シーウェル "Ice Trap"
2007年[7] ギリアン・フリン 『KIZU―傷―』
  • C・J・エマーソン "Objects of Desire"
  • デクラン・ヒューズ英語版 "The wrong kind of blood"
  • ブライアン・マギロウェイ英語版 『国境の少女』
  • アンドリュー・ペッパー "Last Days of Newgate"
  • カミラ・ウェイ "Dead of Summer"
2008年[8] マット・ベイノン・リース 『ベツレヘムの密告者』
2009年[9] ヨハン・テオリン 『黄昏に眠る秋』
  • デヴィッド・フラー英語版 "Sweetsmoke"
  • ジェームズ・グリーン "Bad Catholics"
  • ロッド・マドックス "No Way To Say Goodbye"
  • ロバート・ローテンバーグ英語版 『完全なる沈黙』
  • ダン・ウォデル "The Blood Detective"

2010年代

受賞作 ノミネート作
2010年[10] ライアン・デイヴィッド・ヤーン英語版 『暴行』
  • サイモン・レリック英語版 "Rupture"
  • ウィリアム・ライアン "The Holy Thief"
  • ダイアン・ジェーンズ "The Pull of the Moon"
2011年[11] S・J・ワトソン 『わたしが眠りにつく前に』
  • ダニー・ミラー "Kiss Me Quick"
  • コナー・フィッツジェラルド 『晩夏の犬 ローマ警察 警視ブルーム』
  • サム・ホークン "The Dead Women of Juarez"
2012年[12] ワイリー・キャッシュ "A Land More Kind than Home"
  • ターニャ・バーン "Heart-Shaped Bruise"
  • エワート・ハットン "Good People"
  • トム・ライト "What Dies in Summer"
2013年[13] デレク・B・ミラー英語版 "Norwegian by Night"
  • ハンナ・ジェームソン "Something You Are"
  • マルコム・マッケイ "The Necessary Death of Lewis Winter"
  • トマス・モグフォード英語版 "Shadow of the Rock"
2014年[14] レイ・セレスティン 『アックスマンのジャズ』
  • アントニア・ホジソン "The Devil in the Marshalsea"
  • A・S・A・ハリスン 『妻の沈黙』
  • M・J・カーター "The Strangler Vine"
2015年 スミス・ヘンダーソン "Fourth of July Creek"
  • ポール・E・ハーディスティ "The Abrupt Physics of Dying"
  • セレステ・NG英語版 "Everything I Never Told You"
  • ケイト・ハマー "The Girl in the Red Coat"
  • キャロライン・ケンズ "You"
2016年 ビル・ビバリー "Dodgers"
  • ティム・ベイカー "Fever City"
  • ジャックス・ミラー "Freedom's Child"
  • ニコラス・サール "The Good Liar"
  • オテッサ・モシュファ "Eileen"
2017年 クリス・ウィテッカー "Tall Oaks"

出典

外部リンク


ジョン・クリーシー・ダガー賞 (The CWA New Blood Dagger / The John Creasey Memorial Award)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 02:16 UTC 版)

CWA賞」の記事における「ジョン・クリーシー・ダガー賞 (The CWA New Blood Dagger / The John Creasey Memorial Award)」の解説

新人賞1973年新設英国推理作家協会創始者一人ジョン・クリーシー因む

※この「ジョン・クリーシー・ダガー賞 (The CWA New Blood Dagger / The John Creasey Memorial Award)」の解説は、「CWA賞」の解説の一部です。
「ジョン・クリーシー・ダガー賞 (The CWA New Blood Dagger / The John Creasey Memorial Award)」を含む「CWA賞」の記事については、「CWA賞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョン・クリーシー・ダガー賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・クリーシー・ダガー賞」の関連用語

ジョン・クリーシー・ダガー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・クリーシー・ダガー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・クリーシー・ダガー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCWA賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS