ガムシュー賞(ガムシューしょう、The Gumshoe Awards)は、人気のある推理小説に贈られるアメリカ合衆国の文学賞。毎年アメリカのインターネットマガジン「ミステリー・インク (Mystery Ink)[1] 」で最も功績のあった推理小説が発表される。ノミネート作品は、アメリカ国内で最初に英語で出版された作品(もしくは英語に翻訳された作品)から選ばれる。2002年より以下のカテゴリ別に授与されている[2]。
- 最優秀ミステリ賞
- 最優秀スリラー賞
- 最優秀新人賞
- 最優秀ミステリウェブサイト賞
- 生涯功労賞
2005年に、最優秀ヨーロッパミステリ賞が新設された[2]。
部門
部門 |
タイトル |
開始年 |
備考 |
最優秀小説賞 |
最優秀ミステリ賞 |
2002年 |
2002-2003年は「最優秀小説賞」という名であった |
|
最優秀スリラー賞 |
2005年 |
|
|
最優秀ヨーロッパミステリ賞 |
2005年 |
|
|
最優秀新人賞 |
2002年 |
|
|
生涯功労賞 |
2002年 |
|
|
最優秀ミステリウェブサイト賞 |
2002年 |
2002-2003年は「最優秀著者ウェブサイト賞」という名であった |
部門別の受賞者
最優秀ミステリ賞
年 |
受賞作 |
ノミネート作 |
2002年 |
トマス・ペリー(英語版) "Pursuit" |
|
2003年 |
ジョージ・P・ペレケーノス 『終わりなき孤独』 |
|
2004年 |
スティーヴ・ハミルトン "Blood is the Sky" |
|
2005年 |
ジム・フジーリ "Hard, Hard City" |
|
2006年 |
ローラ・リップマン 『永遠の三人』 |
- ジェフリー・コーエン "As Dog Is My Witness"
- リード・ファレル・コールマン "The James Deans"
- デニーズ・ハミルトン(英語版) "Savage Garden"
- ドゥエイン・スウィアジンスキー(英語版) "The Wheelman"
|
2007年 |
ジュリア・スペンサー=フレミング(英語版) "All Mortal Flesh" |
|
2008年 |
ジェイムズ・リー・バーク "The Tin Roof Blowdown" |
|
最優秀スリラー賞
最優秀ヨーロッパ・ミステリ賞
最優秀新人賞
年 |
受賞作 |
ノミネート作 |
2002年 |
C・J・ボックス 『沈黙の森』 |
|
2003年 |
エディー・ミューラー(英語版) 『拳よ、闇を払え』 |
- バリー・アイスラー 『雨の牙』
- ジョナサン・キング 『真夜中の青い彼方』
- デイヴィッド・ローゼンフェルト(英語版) 『弁護士は奇策で勝負する』
- ジュリア・スペンサー=フレミング(英語版) "In the Bleak Midwinter"
|
2004年 |
P・J・トレイシー 『天使が震える夜明け』 |
|
2005年 |
ディラン・シェーファー "Misdemeanor Man" |
- J・A・コンラス(英語版) 『ウィスキー・サワーは殺しの香り』
- R・J・ヒルハウス(英語版) "Rift Zone"
- ハーレイ・ジェーン・コザック 『誘惑は殺意の香り』
- チャールズ・ヒューストン "Caught Stealing"
|
2006年 |
ランドール・ヒックス "The Baby Game" |
- マーク・ヒメネス(英語版) "The Color of Law"
- クリス・グラベンスタイン 『殺人遊園地へいらっしゃい』
- カレン・E・オルソン "Sacred Cows"
- デイヴィッド・テレノワール "Beneath a Panamanian Moon"
|
2007年 |
ジョン・ハート 『キングの死』 |
- デイヴ・ケース "Out of Cabrini"
- ジェイムズ・チャーチ(英語版) 『「北」の迷宮』
- トーマス・レイクマン(英語版) "The Shadow Catchers"
- コーネリア・リード "A Field of Darkness"
|
2008年 |
ショーン・チャコーヴァー "Big City, Bad Blood" |
- フィリップ・ホーリー "Stigma"
- リサ・ラッツ 『門外不出 探偵家族の事件ファイル』
- クレイグ・マクドナルド "Head Games"
- ニック・ストーン(英語版) 『ミスター・クラリネット』
|
生涯功労賞
最優秀ミステリウェブサイト賞
関連項目
出典
|
作家 |
|
サブジャンル |
|
関連ジャンル |
|
テーマ |
|
賞 |
|
ランキング等 |
|
関連項目 |
|
他メディア |
|
登場人物 |
|