文秀一行とは? わかりやすく解説

文秀一行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 00:29 UTC 版)

新暗行御史」の記事における「文秀一行」の解説

文秀(ムンス) 強大な統一王朝、聚慎滅亡後諸国旅する暗行御史暗行御史の証である馬牌によって幽幻兵士ファントム・ソルジャー)を召喚して敵を倒す。そのとき決め台詞は「暗行御史出頭おでまし)だ!」。 聚慎時代は、若くして軍の将軍務め最高位「伝説」称号授かる程の、数々戦果上げた。聚慎の王である解慕漱(ヘモス)とは同郷親友で、二人で理想国家築こうとしていた。だが、かつての部下であり数少ない友人でもあった阿志泰(アジテ)の陰謀によって聚慎は滅亡してしまう。その後は、暗行御史となり、宿敵阿志泰を追う放浪の旅に出る。 喘息のように呼吸困難陥る病気侵されているが、これは恋人だった桂月香(ケウォルヒャン)が患っていた病気阿志泰魔術によって身代わりになることで発生したもの。特殊な治療用パイプ吸入することで、一時的に苦しみから解放される。これが戦いなどで度々窮地を招く。 活貧党との戦いで瀕死の重傷負い持っていた曼陀羅華マンダラケ)の鍼で仮死状態となり、夢や過去の世界捉われる生還するその時病気完治するが、実は死期刻一刻と迫る状態だった。そのため、死神思われる影が見えるようになるかつては剣を得物にしていたが、上述の病による悪影響過去の出来事から、聚慎滅亡後は銃を使うようになった。その腕前高くどのような体勢からでも動き回る目標急所寸分違わず狙い定めるほど。 名の由来李氏朝鮮時代の最も代表的な暗行御史である朴文秀(パク・ムンス)から。 山道サンド本名春香(チュニャン)。山道とは、暗行御史を守る護衛の職を呼ぶ。華奢な外見似合わずとてつもないスピードパワー持ち大剣と爪付き巨大な手甲武器に戦う闘士マントの下に、非常に露出度の高い、拘束具似た衣服を纏っている。婚約者である夢龍(モンリョン)が暗行御史目指し、その山道になる約束をしていたが、婚約者モンスターサリンジャー襲われ死亡亡き婚約者の意を継ぐため、文秀山道になることを決意する文秀には女性見えているが、他の者には『虎』(統一新羅説話美女化けた虎と貴族青年悲恋がある)に見えているようだ。 当初圧倒的な強さ見せていたが、物語中盤から現れ強敵たちに苦戦し強さ求めて放浪することになる。その途上阿志泰魅入られ彼の仲間になってしまう。モデルは、朝鮮古典春香伝』に登場する成春香。なおCLAMPも同じ題材から漫画新・春香伝』(1992年)を描いている。 房子(パンジャ) 房子とは暗行御史仕え従者の職の名で、本名不明暗行御史仕えることを生きがいとしている。かつて仕えた暗行御史青年阿里亜(アリア)は領主陰謀により処刑された。その後暗行御史である文秀出会えたことを心から喜び房子となることを懇願する料理の腕も戦闘の腕もからっきしだが、忠誠心人一倍強い。また、何故か珍獣と心を通わせることに長け言葉通じなくとも多く森の住人たちと友情育んでいる。 英實(ヨンシル)と共に白頭山(ペクトウサン)へ避乱潟花(ピランソッカ)を求め道中山頂にて待ち伏せていた山道サンド)に襲われそのまま絶えたかと思われたが瀕死ところを英實作った心臓凍らせる打ち込まれ仮死状態になっていた。復活後変わらず文秀の傍に仕え続ける。 彼も『春香伝』に出てくる夢龍下僕モデル

※この「文秀一行」の解説は、「新暗行御史」の解説の一部です。
「文秀一行」を含む「新暗行御史」の記事については、「新暗行御史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文秀一行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文秀一行」の関連用語

文秀一行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文秀一行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新暗行御史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS