島津信夫とは? わかりやすく解説

島津信夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 23:20 UTC 版)

島津 信夫(しまづ のぶお、1893年明治26年)1月3日 - 1990年平成2年)1月4日[1])は大正から昭和期の海軍軍人正五位勲三等。最終階級は海軍大佐[2]

江田島海軍兵学校42期大正2年龍野中)。連合艦隊司令部付。中華民国国民政府軍事顧問。中華民国水路測量局軍事顧問。大日本武徳会弓道範士。播磨島津氏第29代当主。母は加西郡賀茂村山下(現在の加西市北条町山下)の中川八郎左衛門邦守の娘で、中川清秀の一族である。元阪神タイガースオーナー野田誠三の生家は中川家で、信夫の従兄弟である。

島津忠重との関係

同族の島津家宗家第30代当主・島津忠重海軍少将公爵)は海軍兵学校35期生(明治40年)で、信夫の先輩にあたる。忠重は第一艦隊軍艦香取から信夫に海軍兵学校入学祝いの手紙を送っている。忠重からは相当の手紙をもらったが、ほとんど人に贈ったり失くしたりしたようである。しかし、この入学祝の手紙だけは終生大事に保管したという。

経歴

出典

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.320
  2. ^ 『井上成美』「球磨航海長時代」

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島津信夫」の関連用語

島津信夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島津信夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島津信夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS