北郷翁久とは? わかりやすく解説

北郷翁久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/27 22:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
北郷翁久
時代 江戸時代前期
生誕 慶長15年4月14日1610年6月5日
死没 寛永5年7月20日1628年8月19日
改名 長千代丸(幼名)→翁久
別名 山城守(通称)
戒名 覚心皎円居士
墓所 宮崎県都城市都島町の都城島津家墓地
主君 島津家久
薩摩藩都城私領主
氏族 北郷氏
父母 父:北郷忠能
母:花庭玉蓮大姉(島津征久の娘)
兄弟 翁久、春嶺良仲大姉(北郷久直正室)、忠亮、久常
正室:島津家久の娘

北郷 翁久(ほんごう おきひさ)は、江戸時代初期の薩摩藩士。都城私領主である北郷氏13代当主。

生涯

慶長15年(1610年)、12代当主北郷忠能の嫡男として生まれる。元和元年(1615年)、島津宗家の人質として駿府に上り徳川家康に拝謁し太刀、縮緬等を献上する。その後、江戸へ参府し将軍徳川秀忠に拝謁し太刀、帷子等を献上し、羽織等を拝領する。寛永元年(1624年)、鹿児島城において元服。同4年(1627年)、藩主島津家久の娘を娶るが、翌年鹿児島において19歳にて病死。北郷氏の家督は弟の忠亮が相続した。

参考文献

  • 本藩人物誌 鹿児島県史料集第13集』 鹿児島県立図書館、1973年。
  • 瀬戸山計佐儀 『都城島津家歴代史 全』 三州文化社、1992年。
  • 『都城市史』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北郷翁久」の関連用語

北郷翁久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北郷翁久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北郷翁久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS