永吉家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永吉家の意味・解説 

永吉家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 04:01 UTC 版)

永吉家(ながよしけ)は、薩摩国守護大名島津氏分家である。

概略

薩摩島津家15代島津貴久の四男・島津家久を始祖とする。家久は「島津四兄弟」の末子として、島津氏の覇権に関与する。日向の佐土原城主となっていた。

嫡子である島津豊久が家督を継承したが、関ヶ原の戦いに西軍として参加、敗戦後に撤退する際に、宗家の島津義弘を無事帰還させるために徳川方の家臣団との壮絶な戦い(「捨て奸戦法」と呼ばれる)を行い、豊久以下の多くの兵士が戦死した。

戦後処理において、島津宗家は改易を免れたものの、佐土原は没収、家臣は佐土原を追放され、永吉(現在の日置市吹上町永吉)に移住した。新たに、永吉島津家が創立され、家久が初代、豊久が2代扱いとなった。

初代家久の墓所は宮崎市佐土原と永吉の梅天寺跡に、2代豊久以降の歴代当主と家族の墓所は佐土原と永吉の天昌寺跡にある。豊久が戦死した関ケ原町に隣接する大垣市上石津町にも供養塔があり、菩提寺として瑠璃光寺が建立されている。

小説

  • 山元泰正 『島津家久と島津豊久』 学陽書房社〈人物文庫〉
  • 天野純希 『破天の剣』 角川春樹事務所版
  • 大迫昭 『島津上久』 勧学教育社版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永吉家」の関連用語

永吉家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永吉家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永吉家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS