小説オリジナルキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小説オリジナルキャラクターの意味・解説 

小説オリジナルキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 07:31 UTC 版)

「銃夢」記事における「小説オリジナルキャラクター」の解説

キャリコ クズ鉄町女性サイボーグで、ハンターウォリアー。足に熱したブレード仕込み、「赤熱脚」の異名を取る。クズ鉄町売春婦達と交流があり、連続娼婦殺人鬼対す用心棒引き受けていた。 当初ガリィ良き先輩として導いていたが、やがて彼女が自分匹敵するそれ以上格闘技才能秘めていることに気づきガリィへの対抗心からいつか殺し合いになるだろう事に気づいたため距離をおいた。そして娼婦らを襲う謎の敵挑む返り討ちにあってしまう。 クライヴ・李弟子であり、彼同様の熱心な物教徒。そのため全身を完全なフルボーグと化している。しかし師匠であるクライヴ・李に対して外部バッテリー用いて赤熱化限界、さらにブレードには加熱時間必要など、実力出力劣ってしまっている。 シグ クズ鉄町娼婦キャリコとは彼女が駆け出しの頃からの馴染みで、娼婦街の用心棒依頼するなど懇意にしていた。 ガリィ殺害され娼婦パーツ装着している事から当初イド殺人鬼誤認して一悶着あったものの、和解後は親身になってガリィ面倒を見キャリコとの仲を取り持った。しかし連続殺人鬼被害にあってしまう。 ベルグマン レンタルボディ屋を営む男。全身四角小型ボディ換装している元モーターボーラー。成績悪かったが、達人的な投げ技によるファイト優先スタイル人気博したセコハン中古)のため消化咀嚼型の胃の調子悪く下痢気味だが、トイレこもっていたせいで賞金首どもに存在知られずに済んだ事が、ガリィ窮地を救うことになる。 その後ハンターとなることを決意したガリィハンター用の戦闘ボディレンタルする。 アスナス イド追っている連続殺人鬼片割れ本編ガリィ倒したミュータント女の妹で、姉が殺害された際に逃亡するイド追い詰められ殺された。賞金額は三二千チップほどと、キャリコ曰く安値コルト 雄牛のような頭部持った全身サイボーグチンピラガリィに絡むも逃げられた事で逆恨みし、十人ほどの手下を率いて襲撃する本人曰く賞金首になるようなヘマをしたことはない」ようだが、それをアピールするために部下殺してみせるなど本質的に賞金首大差ない存在ノリンコ 元ハンターウォリアーである盲目老人普段クズ鉄山から使えそうな部品掘り出して売っており、少女の姿をした人形を娘として話しかけるなど気の触れた人物思われている。 しかし彼が発狂したのは賞金首遺児逆恨みされ妊娠中の妻を虐殺され悲しみのあまり気が触れてしまったためで、以来生まれなかった娘のために友だち送り届ける」という理不尽な理由無差別殺人繰り返している。 かつてはマンティスノリンコ」として恐れられ蟷螂拳達人で、老いて盲目となった今でもその技術衰え知らずキャリコガリィ苦しめた

※この「小説オリジナルキャラクター」の解説は、「銃夢」の解説の一部です。
「小説オリジナルキャラクター」を含む「銃夢」の記事については、「銃夢」の概要を参照ください。


小説オリジナルキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 15:13 UTC 版)

ゼノギアスの登場人物」の記事における「小説オリジナルキャラクター」の解説

ダルガ・リシューナ イグニス大陸砂漠で「リシューナ商会」の名前でやっている遺跡の発掘屋。個人発掘屋では運用維持できないような高機能ギア所持していることで同業者の間では有名。搭乗ギアは「ルーバ・リレージ」。 元はキスレブのエリート士官本名タリエス・デ・ソリスーナ。歩兵部隊隊長をしていたが所属する師団壊滅。気が付くと白髪になって遠く離れた場所に倒れていた。この際ソラリス治癒タイプナノマシン投与されていて、それにより白髪化や体質変化などが起きた。さらに遺跡ナノマシン感染したことによって、グラーフ肉体回復しきっていなかったとはいえ生身同士肉弾戦で勝つほどの身体能力得たレミア・セイジュ メガネをかけた女性2人だけの「リシューナ商会」の片割れ。ダルガの相棒メカニック。ダルガがギア運用できるのは、レミアギア設計から整備までこなしたおかげ。 実はソラリス人天才的な機械工学者本名クレミア・ルセージ。遺跡から回収したナノマシンのうち治癒力増強効果を持つものを投与して劇的な体質変化に耐えて唯一生き残った実験体のダルガとナノマシン効果調査任務に就いていた。 モーノ ダルガの発掘としての師。ダルガの所持しているサンドシップや、「ルーバ・リレージ」に使われている高出力ジェネレーターは、全てモーノから受け継いだもの。 ヘーブン・マルサス 大規模な発掘屋「マルサス一家」を運営していたが、ある遺跡発掘しようとしたため一家一部ナノマシン変異、さらにグラーフキスレブ軍壊滅させられた。 テルン・フィー キスレブ帝国将軍アヴェ王国から遺跡独占のために展開している戦艦軍団司令官。キスレブ総統信任状持って協力要請してきたグラーフ怪しみながらも、遺跡発掘協力するレーヴル ソラリスから地上派遣されナノマシン調査チーム一員クレミア好意寄せている。

※この「小説オリジナルキャラクター」の解説は、「ゼノギアスの登場人物」の解説の一部です。
「小説オリジナルキャラクター」を含む「ゼノギアスの登場人物」の記事については、「ゼノギアスの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小説オリジナルキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小説オリジナルキャラクター」の関連用語

小説オリジナルキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小説オリジナルキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銃夢 (改訂履歴)、ゼノギアスの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS