ソラリス【Solaris】
読み方:そらりす
米国の旧サン‐マイクロシステムズ(現オラクル)社が開発したUNIX(ユニックス)系のオペレーティングシステム。→UNIX系OS
Solaris
Solarisとは、Sun Microsystemsが開発し、2010年12月現在はOracleが権利を保持している、商用のUNIX互換OSである。
Solarisは、BSDの開発者であるビル・ジョイが1983年のSun Microsystems設立時にリリースしたSunOSを前身としている。1992年リリースのSVR4から名称がSolarisに改称された。Solarisの派生プロジェクトとして、オープンソースソフトウェアとして開発されているOpenSolaris、およびOpenIndianaがある。これらのOSはまとめてSolaris系OSと総称されることがある。
ソラリス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 09:33 UTC 版)
ソラリス(Solaris)
商品・ブランド名
- Solaris - サン・マイクロシステムズ(現オラクル)によって開発されたUNIX系OSの商標。
- Solaris - フェッラーニアの写真フィルム関連商品に付けられたブランド名。フェッラーニア#フィルムを参照。
- ソラリス - 現代自動車のサブコンパクトカー「アクセント」4代目のロシアでの名称。
題名
- ソラリスの陽のもとに、またはソラリス(原題:Solaris) - スタニスワフ・レムのSF小説。前者は1964年の日本語訳、後者は2004年の日本語訳の訳題。以下は同小説を原作とする。
- 惑星ソラリス - 1972年のソ連映画。アンドレイ・タルコフスキー監督作品。
- ソラリス (映画) - 2002年のアメリカ映画。スティーヴン・ソダーバーグ監督作品。
- ソラリス (オペラ) - 藤倉大作曲のオペラ。
団体・施設名
- ソラリス (バス) - ポーランドのバスメーカー。
- ソラリス (バンド) - ハンガリーのプログレッシブ・ロック・バンド。
- solaris (日本のバンド) - 日本のインディーズ・ロック・バンド。
- ソラリス - フォーラムシネマネットワークが運営する山形県山形市の映画館。
ソラリス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 20:02 UTC 版)
ヨーロッパ調のフィルム。感度ISO100・ISO200・ISO400・ISO800がラインアップされている。35mmサイズのみがある。2009年、ISO200とISO800が廃番となる。
※この「ソラリス」の解説は、「ネガフィルム」の解説の一部です。
「ソラリス」を含む「ネガフィルム」の記事については、「ネガフィルム」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ソラリスのページへのリンク