国共内戦での敗北、晩年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国共内戦での敗北、晩年の意味・解説 

国共内戦での敗北、晩年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/07 02:48 UTC 版)

羅卓英」の記事における「国共内戦での敗北、晩年」の解説

日中戦争終結後1945年民国34年8月羅卓英広東省政府主席任命された。羅は省政改革に熱心で、1947年民国36年)には広東5か年計画打ち出すなどしている。しかしその熱意にもかかわらず財政上の困難もあって政策実行十分なものとはならなかった。また、政府主席任期中3度海南島渡りパラセル諸島西沙諸島)の接収工作従事しさらにはスプラトリー諸島南沙諸島)の最南端の島を「南威島」と命名する挙動までしている。 1947年民国36年9月国民政府主席東北行轅主任に任ぜられていた陳誠要請により、羅卓英副主任として招聘された。陳と羅は東北での軍の拡充尽力したが、東北民主聯軍(後の東北人民解放軍)が10月秋季攻勢発動するとこれに抗しきれず、翌年1月には主力部隊である新5軍の覆滅という大惨敗喫した。これにより陳は主任から辞任追い込まれてしまい、羅も副主任から退いている。1948年8月5日東北剿匪総司令部総司令1948年民国37年12月末に陳が台湾省政府主席警備総司令に任ぜられると、羅も陳から再び招聘され逃亡してきた国民政府軍の再訓練整備従事した1949年民国38年7月、陳と羅は東南軍政長官公署正副長官に任ぜられている。 1950年民国39年3月羅卓英総統府戦略顧問に任ぜられた。それ以後国防研究院副主任革命実践研究院副主任光復大陸設計研究委員会中国語版委員台南研究主任)などを歴任1961年民国50年11月6日台北市にて糖尿病により没。享年66(満65歳)。

※この「国共内戦での敗北、晩年」の解説は、「羅卓英」の解説の一部です。
「国共内戦での敗北、晩年」を含む「羅卓英」の記事については、「羅卓英」の概要を参照ください。


国共内戦での敗北、晩年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 15:12 UTC 版)

曽拡情」の記事における「国共内戦での敗北、晩年」の解説

戦後1946年民国35年5月曽拡情軍事委員委員長重慶行営政務処処長に任ぜられ、以後四川省国民党党勢維持努めることになる。同年11月制憲国民大会代表に選出された。1947年民国36年6月、党川康渝区党務特派員に任ぜられ、さらに国民政府主席重慶行轅(軍事委員重慶行営を改組したもの)で秘書長兼ねた翌年1月立法院立法委員任命され、同院国際委員会委員となっている。6月四川省部主委員となった国共内戦末期1949年民国38年)には、曽拡情は川陝甘辺区綏靖公署中将副主任成都防守司令部政治部主任四川省地方武装統一委員会主任委員などを務め国民党による大陸西南部の死守従事することになった。しかし、四川省同年12月中国人民解放軍により制圧され、曽も成都捕虜とされてしまう。 以後曽拡情戦犯として収監され1959年12月特赦釈放された。その後遼寧省本渓市移住し遼寧省政治協商会議第4期・第5期委員第6期政治協商会議全国委員会委員歴任している。また、国民党時代様々な事件について回顧記事執筆し刊行した1983年11月3日本渓市にて死去享年87(満86歳)。

※この「国共内戦での敗北、晩年」の解説は、「曽拡情」の解説の一部です。
「国共内戦での敗北、晩年」を含む「曽拡情」の記事については、「曽拡情」の概要を参照ください。


国共内戦での敗北、晩年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/19 19:07 UTC 版)

王耀武」の記事における「国共内戦での敗北、晩年」の解説

1946年民国35年1月王耀武国民政府軍委員会第2綏靖中将司令官任命され10月には山東省政府主席保安司令にも就任した1947年民国36年2月より中国人民解放軍迎撃したが、1948年民国37年9月済南戦役敗北捕虜とされてしまった。中華人民共和国建国後思想改造を受け、1959年12月特赦により釈放された。その後中国人民政治協商会議全国委員会文史資料研究委員会専員となり、1964年には政協第4期全国委員会委員選出された。 1968年7月3日北京市病没享年66

※この「国共内戦での敗北、晩年」の解説は、「王耀武」の解説の一部です。
「国共内戦での敗北、晩年」を含む「王耀武」の記事については、「王耀武」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国共内戦での敗北、晩年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国共内戦での敗北、晩年」の関連用語

1
32% |||||

2
14% |||||

3
10% |||||

国共内戦での敗北、晩年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国共内戦での敗北、晩年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羅卓英 (改訂履歴)、曽拡情 (改訂履歴)、王耀武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS