南北統一・国民政府成立後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南北統一・国民政府成立後の意味・解説 

南北統一・国民政府成立後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 16:00 UTC 版)

中国国民党」の記事における「南北統一・国民政府成立後」の解説

北伐完了受けて1928年南京蔣介石主席とする国民政府成立した。しかし、その内実は、北伐過程で、各地軍閥取り込んだ雑居政党となっており、それらを整理しようとする蔣介石動き1つ契機として、中原大戦1930年5月1日10月10日)を頂点とする、党内対立激化起こり最大危機迎えることになる。 1928年5月国民党南京において排日教育方針決議した国民党決議した排日教育方針は以下である。 国恥教材を十分中小教科書中に編入すること 学校機会ある毎に国恥事実宣伝し我が国第一仇敵が何国なるかを知らしめ、これを反覆すること 国恥図表設備し学生対し機会ある毎にこれを示し、その注意を促すこと 第一仇敵打倒する方法関し学校において教師学生共同研究すること ここで日本活動武力的政治的侵略であるとし、馬関条約義和団の乱対華21カ条要求撤回、さらに沖縄台湾朝鮮関東租借地返還主張経済的侵略として日貨排斥国貨使用提唱し日本中国侵略するのは人口増加しているためであり、日本が行中国での文化事業までも文化的侵略であるとしている。佐々木秀一時局教育的対策』(明治図書1938年11月)は、国民党は「彼等は、自己都合よき場合には歴史上因果関係肯定し、然らざる場合にはこれを否定する」とし、自分たちが多民族領土略奪したものを当然とする一方アヘン戦争以降喪失した領土については不当であると主張するのは自己矛盾であると指摘している。佐々木秀一時局教育的対策』(明治図書1938年11月)によると、国民党排日教育の内容は以下である。朝鮮沖縄台湾領有権言及しているが、日本帝国主義によって奪われたと主張する尖閣諸島領有権について、何ら触れていないのが興味深い。 <地理>割譲地日本中国侵略は約五〇年前、我藩属琉球を奪ひ、沖縄県改称したるに始まる。日清役後、我が台湾、膨湖列島を奪ひ、福建に近遍す。日露役後、また我が藩属高麗併呑し、両国境に境を接す。 <小学唱歌集>国恥記念高麗国琉球国、興台湾少なからざる地すべて彼に併呑せらる(…)奴隷となり僕婢となるの日、眼前に迫る此国辱何れの時か消え1932年には、強大な軍事力ブルジョアジー支持背景に、蔣介石はなんとかその危機乗り越えるが、他方で、その間共産党勢力回復満州事変以降勢力拡大する日本軍脅かされることになる。 蔣介石は、抗日戦より反共主義優先し1930年から1934年にかけて、5次にわたる反共囲剿戦(掃共戦)を繰り広げるも、共産党井崗山革命根拠地撤収放棄して長征行ったことから共産党亡ぼすには至らなかった。この頃国民党軍ドイツ国防軍からアレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼン軍事顧問として招き精鋭化されていた。1936年には、なおも抗日戦における共産党との共闘徹底的に反対していた蔣介石張学良らによって軟禁され (西安事件)、これが、国共両党の接近もたらした1937年日中戦争開始され同年9月22日第二次国共合作成立同年末に南京陥落すると、国民党政府重慶移転して日本軍攻撃をしのぎ、執行機関武漢置いた1938年3月29日漢口に於いて臨時全国代表大会開き三民主義再確認するとともに憲章改正総裁制が定められた。太平洋戦争期には遠征軍ビルマの戦い参加し10万名の戦死者出した抗日老兵)。

※この「南北統一・国民政府成立後」の解説は、「中国国民党」の解説の一部です。
「南北統一・国民政府成立後」を含む「中国国民党」の記事については、「中国国民党」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南北統一・国民政府成立後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南北統一・国民政府成立後」の関連用語

南北統一・国民政府成立後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南北統一・国民政府成立後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国国民党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS