北里 柴三郎とは? わかりやすく解説

きたさと‐しばさぶろう〔‐しばサブラウ〕【北里柴三郎】


北里柴三郎 きたさと しばさぶろう

北里柴三郎の肖像 その1
嘉永5年12月20日昭和6年6月13日(1853~1931

熊本生まれ細菌学者庄屋長男生まれ熊本医学校東京大学医科大学卒業後、内務省衛生局勤務ドイツ留学し明治19年(1886)よりコッホ師事22年(1889)に世界初破傷風菌培養成功した24年(1891)医学博士となり、25年(1892)帰国後は伝染病研究所長を務めた研究所文部省移管反対して辞職大正4年(1915)北里研究所設立し6年(1917)には慶応義塾大学医学科創設尽力した

キーワード 学者, 医師・薬剤師等
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 北里医学博士演説 君沢田方郡私立衛生会, 明26.7 <YDM60443>
  2. 黴菌学研究 / 北里柴三郎著 ; 宇都宮綱条編 英蘭堂, 明26.7 <YDM58419>
  3. 恙虫病原調査報告書 / 北里柴三郎著 伝染病研究所, 明27.1 <YDM59361>
  4. ペスト病ノ原因調査第一報告 / 北里柴三郎著 伝染病研究所, 明27.8 <YDM59465>
  5. ペスト病ノ原因調査第壱報告 / 北里柴三郎著 明治講医会, 明27 (前期医学科講義録 ; 附録) <YDM59466>
  6. 実布垤利亜及虎列刺病治療成績報告 / 北里柴三郎著 伝染病研究所, 明28.1 <YDM59311>
  7. 伝染病研究講義 第1巻 / 北里柴三郎述 ; 中川愛咲編 南江堂, 明29.11 <YDM59368>
  8. 虎列刺病予防講話 / 源次郎源次郎, 明35.10 <YDM59243>
  9. 「ペスト」ト蚤ノ関係ニ就テ / 北里柴三郎述 東京市役所, 明42.1 <YDM59453>
  10. 肺の健康法 / 北里柴三郎著 広文堂, 明43.12 <YDM59417>
  11. 北里細菌及伝染病学雑纂 / 北里柴三郎著 金原商店, 明44.6 <YDM59183>
  12. 強肺深呼吸法 / 北里柴三郎著 広文堂, 明44.12 (最新衛生叢書 ; 第1編) <YDM60453>
  13. 伝染病予防撲滅法 / 北里柴三郎著 家庭衛生社, 明44.12 <YDM60714>
  14. 肺病大家論集 / 吉川監修 衛生書院, 明44.8 <YDM59430>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

北里柴三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 10:16 UTC 版)

北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう〈名字の読み方の解説は後述〉、嘉永5年12月20日1853年1月29日〉- 昭和6年〈1931年6月13日)は、「近代日本医学の父」として知られる微生物学者・教育者。1889年(明治22年)に破傷風菌の純粋培養に成功、翌1890年(明治23年)に血清療法を開発、さらに、1894年(明治27年)にペスト菌を発見し、「感染症学の巨星」と呼ばれる。


注釈

  1. ^ 前列左より河本重次郎山根正次田口和美片山國嘉石黑忠悳隈川宗雄尾澤主一[9]。中列左から森林太郎武島務中濱東一郎、佐方潜蔵、島田武次、谷口謙瀬川昌耆、北里、江口襄[9]。後列左から濱田玄達加藤照麿北川乙治郎[9]
  2. ^ 財団のウェブ・ページのエミール・ヴォン・ベーリングのBiography[1]には柴三郎の名が共同研究者として記述されている。
  3. ^ ノーベル財団の資料 (Mahatma Gandhi, the Missing Laureate) には、「1960年までノーベル平和賞はほぼ排他的に欧米人に与えられた」と記述されている(ただし「人種差別が原因」とは記していない)が、生理学・医学賞については特にそのような言及はない。
  4. ^ 北里はドイツ留学中に森と交友関係を結び、森は北里の紹介によりコッホに面会しているが、脚気感染症説を巡って2人は対立することとなる。なお北里は森の2年後輩に当たるが、両者は共に医学校予科の入学の際に年齢詐称をしたので、北里の方が10歳年長であった[13]
  5. ^ 「一、大学部本科各科ニ学長一名ヲ置ク」[16]
  6. ^ 大村によると11月とある[18]
  7. ^ 大村によると帰国は1892年(明治25年)5月28日。11月、内務省医務局に復職。1892年(明治25年)10月、福澤諭吉森村市左衛門の援助を受け芝公園内に私立伝染病研究所を設立。11月30日、大日本私立衛生会の委嘱を受け伝染病研究所の所長に就任。1893年(明治26年)9月、日本最初の結核サナトリウム「土筆ヶ岡養生園」(北里研究所病院の前身)を設立[18]
  8. ^ 北里のほぼ同じ成績が1907年の増田勇の著書に引用されている[51]
  9. ^ ドイツ語で「雷おやじ」(der Donner) の意。
  10. ^ 1885年の業績までは内務省時代である。

出典

  1. ^ 読売新聞読売新聞社、1988年3月28日、[要ページ番号]
  2. ^ “北里柴三郎: 感染症予防と治療のパイオニア”. nippon.com. (2020年9月3日). https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b07213/?cx_recs_click=true 2020年11月29日閲覧。 
  3. ^ 霞会館華族家系大成編輯委員会 1996, p. 716.
  4. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 12.
  5. ^ a b 青年期の北里、地元で教師”. 共同通信 (2022年5月27日). 2022年5月27日閲覧。
  6. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 16.
  7. ^ a b 大村 & 宇津野 (2003), pp. 22–23.
  8. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 25.
  9. ^ a b c 石黑 (1936), p. 242.
  10. ^ 石黑 (1936), p. 241.
  11. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 36.
  12. ^ a b 効果に注目、「抗体医薬」asahi.comアスパラクラブaサロン「科学面にようこそ」
  13. ^ a b 谷原 (2013).
  14. ^ a b c 中瀬安清、「北里柴三郎によるペスト菌発見とその周辺 ペスト菌発見百年に因んで」『日本細菌学雑誌』 1995年 50巻 3号 p.637-650, doi:10.3412/jsb.50.637, 日本細菌学会
  15. ^ a b c d e 慶應義塾150年史資料集編纂委員会編 『慶應義塾150年史資料集 第2巻』 慶應義塾、2016年、426頁
  16. ^ 慶應義塾 『慶應義塾総覧 大正6年』 120頁
  17. ^ 年譜
  18. ^ a b 大村 & 宇津野 (2003), [要ページ番号].
  19. ^ 『官報』第15号、明治16年7月18日。
  20. ^ 「博士授与式」東京日日新聞明治24年8月25日『日本全国諸会社役員録. 第回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  21. ^ ノーベル賞0人vs19人…韓国30年、日本146年基礎科学の差(1) 中央日報 2014年10月10日
  22. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』303頁 河出書房新社刊 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  23. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、25頁。
  24. ^ 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、1964年、117頁
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 故正三位勲二等男爵北里柴三郎叙勲ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10113089700 
  26. ^ 『官報』第4764号「叙任及辞令」1899年5月22日。
  27. ^ 『官報』第6283号「叙任及辞令」1904年6月11日。
  28. ^ 『官報』第7796号「叙任及辞令」1909年6月22日。
  29. ^ 『官報』第584号「叙任及辞令」1914年7月11日。
  30. ^ 『官報』第700号「叙任及辞令」1914年12月1日。
  31. ^ a b 『官報』第1338号「叙任及辞令」1931年6月17日。
  32. ^ 『官報』第2854号「叙任及辞令」1893年1月6日。
  33. ^ 『官報』第3403号「叙任及辞令」1894年10月30日。
  34. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  35. ^ 『官報』第2169号「叙任及辞令」1919年10月27日。
  36. ^ 『官報』第3439号「叙任及辞令」1924年2月13日。
  37. ^ 『官報』第3717号「宮廷録事 - 恩賜」1925年1月15日。
  38. ^ a b 家庭の人『北里柴三郎伝』宮島幹之助, 高野六郎 編(北里研究所, 1932)p.226
  39. ^ 『にっぽん心中考』p103 佐藤清彦、青弓社, 1998
  40. ^ 『朝日新聞の記事にみる恋愛と結婚: 明治・大正』朝日新聞社 - 1997 p390]
  41. ^ 原邦道『人事興信録. 第14版 下』(人事興信所, 1943)pハ105
  42. ^ 椎野正兵衛商店会社概要
  43. ^ 北里柴三郎『人事興信録. 第8版(昭和3年)』
  44. ^ 小澤敦、「私の感染症の医学生態学的研究の足跡を回想して思うこと」 モダンメディア 2012年 58巻 5号
  45. ^ 北里柴三郎 近代名士家系大観
  46. ^ 北里柴三郎『大正人名辞典』東洋新報社、1917
  47. ^ 北里裟袈男『大正人名辞典』東洋新報社、1917
  48. ^ 北里 裟袈男 キタサト サカオコトバンク
  49. ^ 犀川 (1999), p. 61.
  50. ^ 山本 (1993), p. 32.
  51. ^ 増田 (1907), [要ページ番号].
  52. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 104.
  53. ^ 新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します』(プレスリリース)財務省、2019年4月9日https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20190409.html2019年4月9日閲覧 
  54. ^ “新紙幣を正式に発表 一万円札の裏は東京駅”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2019年4月9日). https://www.sankei.com/article/20190409-YFTNXVNIH5OPDDAEJCF6HVJRZE/ 2019年4月9日閲覧。 
  55. ^ “紙幣のデザイン刷新へ 1万円は渋沢栄一”. ITmedia NEWS. (2019年4月9日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/09/news063.html 2019年4月9日閲覧。 
  56. ^ a b c “「きたざと」「きたさと」正解はどっち? 北里柴三郎、在熊テレビ局でも違い”. 熊本日日新聞. (2019年4月16日). オリジナルの2019年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190417014145/https://this.kiji.is/490733641321071713?c=92619697908483575 2020年7月14日閲覧。 
  57. ^ 中学校歴史教科書に関する検定結果(平成20年度) 検定意見書”. 文部科学省 (2009年4月). 2024年3月30日閲覧。
  58. ^ 神庭亮介 (2019年6月7日). “北里柴三郎はキタサトなの?キタザトなの? 北里大学に聞いてみた”. BuzzFeed News. https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kitasato-kitazato 2020年7月14日閲覧。 
  59. ^ 「新千円札の肖像について」に係るQ&Aについて”. 北里大学. 2019年4月25日閲覧。
  60. ^ 大村 & 宇津野 (2003), pp. 138–158.
  61. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 138.
  62. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 31.
  63. ^ 大村 & 宇津野 (2003), pp. 50–53.
  64. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 60.
  65. ^ 大村 & 宇津野 (2003), pp. 54–551.
  66. ^ 大村 & 宇津野 (2003), p. 160.



北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 16:35 UTC 版)

かくりよものがたり」の記事における「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」の解説

カミツヨミドに暮らす御霊一人ニギ悪臭検証実験倒れた生を治療した

※この「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」の解説は、「かくりよものがたり」の解説の一部です。
「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」を含む「かくりよものがたり」の記事については、「かくりよものがたり」の概要を参照ください。


北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 00:10 UTC 版)

九十九眠るしずめ」の記事における「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」の解説

内務省衛生局職員藤田九十九神調査依頼される

※この「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」の解説は、「九十九眠るしずめ」の解説の一部です。
「北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)」を含む「九十九眠るしずめ」の記事については、「九十九眠るしずめ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北里 柴三郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



北里 柴三郎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北里 柴三郎」の関連用語

北里 柴三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北里 柴三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北里柴三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかくりよものがたり (改訂履歴)、九十九眠るしずめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS