北里氏とは? わかりやすく解説

北里氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 12:23 UTC 版)

北里氏
本姓 清和源氏大和源氏頼親流
阿蘇氏?
家祖 北里妙義?
種別 武家
華族男爵
出身地 肥後国阿蘇郡小国郷北里[1]
主な根拠地 肥後国阿蘇郡小国郷北里[注釈 1]
著名な人物 北里柴三郎
支流、分家 肥後綿貫氏(武家
肥後松岡氏(武家)
禿氏(武家)
北里男爵家
凡例 / Category:日本の氏族

北里氏(きたざとし)は、肥後国阿蘇郡小国郷北里に依拠した中世から続く小土豪地侍の一族。大和源氏源頼親の末裔と称した。鎌倉時代後期に頼親の子孫とされる北里妙義が肥後国北里に下って永住したという伝承がある。

南北朝時代に肥後桜尾城に拠って、阿蘇氏に仕え、戦国時代には大友氏に属した。安土桃山時代になって北里惟経が加藤清正に250石で召し出され、寛永10年(1633年)小国郷の惣庄屋に任命された。加藤氏改易後は移封してきた細川氏に臣従し、加藤氏時代から11代にわたって北里伝兵衛を称し惣庄屋を世襲した。

医学者北里柴三郎男爵の生家はこの惣庄屋家の分家である[2]。同家については北里家 (男爵家)を参照。

脚注

注釈

  1. ^ 熊本県阿蘇郡北里村、のちの北小国村北里、現・小国町大字北里北里駅

出典

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北里氏」の関連用語

北里氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北里氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北里氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS