大和源氏とは? わかりやすく解説

大和源氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 10:16 UTC 版)

大和源氏(やまとげんじ)は、清和源氏の一流であり、源満仲の次男の頼親に始まる。




「大和源氏」の続きの解説一覧

大和源氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 09:32 UTC 版)

吉野」の記事における「大和源氏」の解説

大和源氏の源流である源頼親は、藤原道長仕える侍で、11世紀はじめに大和守に任ぜられた。だが、当時大和国大和平野奈良盆地北部興福寺勢力下にあり、頼親の拠点大和平野南部中心となった国府高市郡にあったとされる一方で大和国南部といって吉野川紀ノ川)より南は修験道根本であったため、頼親の勢力高市郡から宇智郡範囲限られた。頼親は高市郡宇智郡私領設けている(『前田本右記』)が、この高市郡越智庄と宇智郡宇野庄がのちの越智氏宇野氏の起源となる。なお、源頼親と子頼房(加賀守)は興福寺争い頼親は土佐国に、頼房は隠岐国流されている(『扶桑略記』)。 頼房の子、頼俊(陸奥守)は、摂政家の要職にあり延久蝦夷合戦活躍した。頼俊は栄山寺領を侵し、その所領宇智郡から葛上郡に拡げ、その子である頼治は、大和国居住し宇智郡中心に一族土着はじまった。さらに頼治の孫、親治(名乗りは「宇野七郎親治」)は、保元の乱顛末描いた軍記物語『保元物語』登場する源頼俊外孫で、源師任(父、源師時)という武士宇智郡所領有していたが、師任は頼俊から譲られ所領興福寺寄進した。しかし、興福寺課役厳しく改め金峯山寺寄進するという二重寄進結果になったこの頃興福寺と金峯山寺は争っており、憤慨した興福寺僧兵が、金峯山寺攻めた。師任は金峯山下り宇智郡潜伏するが、これを知った金峯山寺衆徒は、師任を捕らえようと、1146年久安2年)に宇智郡乱入し郡司藤原頼金と戦ったとされる(『本朝世紀』)。この後動静は明らかではないが、金峯山寺勢力宇智郡浸透し栄山寺領をも横領していた例証残っている(『栄山寺文書』)。 1180年治承4年)に以仁王と源頼政打倒平氏のための挙兵計画し諸国源氏大寺社に蜂起促す令旨発したが、準備不足のために露見し追討を受け以仁王頼政宇治平等院の戦い敗死早期鎮圧された(詳しく以仁王の挙兵参照)。この時、金峯山寺源氏味方している。また親治の子である宇野氏の宇野太郎有治、次郎清治三郎義治四郎業治らが源氏味方した『源平盛衰記』)。敗れた頼政一党一部吉野逃れたが、平清盛による頼政一党捜索きびしく相次いで捕らえられている。 なお、宇野氏は宇野頼基(親治の四男)の頃に最盛期迎えるが、宇野氏は一族同士争いもあり鎌倉時代半ばには衰退するまた、この後金峯山寺宇野庄との関係は複雑に続いていくことになる。

※この「大和源氏」の解説は、「吉野」の解説の一部です。
「大和源氏」を含む「吉野」の記事については、「吉野」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大和源氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和源氏」の関連用語

大和源氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和源氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大和源氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS