内戦勃発とベイルート分裂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 内戦勃発とベイルート分裂の意味・解説 

内戦勃発とベイルート分裂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:33 UTC 版)

レバノン内戦」の記事における「内戦勃発とベイルート分裂」の解説

1975年4月13日ベイルート郊外南部のアイン・ルンマーネ地区にあったキリスト教会ファランヘ党集会が行われていた際、同じく集会終えて帰宅しようとしていたPLO支持者達を乗せたバス教会通りかかり、興奮した支持者らが教会発砲ファランヘ党側もこれに応戦して銃撃戦発展し27名が死亡した。この事件は、地名取ってアイン・ルンマーネ事件英語版)(またはバス虐殺事件)と呼ばれ衝突1415日続きトリポリ等の主要都市にも拡大100名以上が死亡するなど、不毛の内戦始まりとなったまた、同じ時期南部港町サイダにおいても、スンナ派漁民マロン派系の水産会社の間で設定した漁業権巡って騒乱発生した国軍がこれの鎮圧乗り出したものの、武装した漁民によってヘリコプター撃墜され事件起こり、この騒乱イスラム教左派煽動するになったこの間アラブ連盟事務総長シリア外相調停工作で、4月16日に一旦停戦した。しかし、5月19日深夜ベイルート東部のデクタワー地区でパレスチナ・ゲリラとファランヘ党武装グループとの戦闘発生し停戦破られた。5月24日にはこの衝突責任取ってラシード・アッ=スルフ英語版首相辞任、ヌールッディーン・アッ=リファーイー(英語版)による軍人政権成立したが、ムスリム左派政党激烈な反対運動全土渡って展開し、僅か3日退陣追い込まれた。パレスチナ・ゲリラとファランヘ党との対立・抗争は、次第ファランヘ党中心とする右派勢力と、ムスリム中心とする左派勢力との政治的衝突という形になっていった。 戦闘そのものライフル機関銃ロケット弾等による散発的なものであったが、マロン派イスラム教PLO双方民兵組織は、対立する宗派市民次々誘拐拷問処刑するという残虐行為繰り広げた。特に週末は「ブラック・マンデー」と呼ばれ虐殺頻発した車爆弾次々ベイルート市内置かれ要人含め多数市民殺傷された。誘拐外国人観光客外交員ターゲットとなった当初中立姿勢保っていたドゥルーズ派信徒殺害された事により、マロン派対立していく事になったこうした事態警察は対応できず、警官職務放棄相次いだまた、政治宗教直接関係のない犯罪集団跋扈しベイルート無法地帯となったPLOや各民兵組織はそれらの犯罪集団配下に置き、彼らが強盗誘拐身代金などで得た金品軍資金にしたという指摘もある)。持ち主逃げ出して無人となった海岸沿いのホテル観光施設民兵組織によって占拠され1975年10月以降各宗派民兵達はホテル要塞化し、互い陣地化したホテル目掛けて銃砲撃を繰り返したホテル戦い英語版))。戦闘廃墟となったこれらの高層ホテル内戦後放置されベイルート風景として長く残り続けたこうした結果ベイルートはムスリム・パレスチナ難民の多い西ベイルートと、マロン派居住するベイルート分裂した東西境界線には「グリーン・ライン英語版)」とよばれる分離帯築かれた。これはキプロス島設置され同名地域とは異なり中立地帯では無く時には双方戦闘起こり平常時でも周辺廃墟狙撃兵潜む危険地帯であった内戦当初は必ずしも各宗派住み分け明確化していたわけでなく、政治と距離を置いていた住民仕事などグリーン・ラインを跨いで東西ベイルート行き来する事もあり、結果多く一般市民巻き込まれ死傷したといわれるまた、セルビスといわれるタクシーの運転手達は、グリーン・ラインを通る時は標的にならぬよう全速力突っ切る事を強いられた。 こうして、大戦後中東随一貿易港および観光地として発展し、「中東パリ」と謳われたベイルートは見る影もなく荒れ果てた

※この「内戦勃発とベイルート分裂」の解説は、「レバノン内戦」の解説の一部です。
「内戦勃発とベイルート分裂」を含む「レバノン内戦」の記事については、「レバノン内戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内戦勃発とベイルート分裂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内戦勃発とベイルート分裂」の関連用語

内戦勃発とベイルート分裂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内戦勃発とベイルート分裂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレバノン内戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS