佛界とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > 佛界の意味・解説 

ぶっ‐かい【仏界】

読み方:ぶっかい

仏が住む世界浄土

十界の一。諸仏心的境界


仏界(仏教の神、その使い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 15:37 UTC 版)

西遊記の登場人物」の記事における「仏界(仏教の神、その使い)」の解説

釈迦如来 - 高峰三枝子 西国天竺霊山雷音寺におわす仏教開祖にして本尊全知全能。このドラマでは、初登場で自ら「あたくしは、西方極楽世界釈迦牟尼仏尊者南無阿弥陀仏です」とやや不思議な自己紹介をするが、これは全く原作通り文言天上界荒らし天帝刃向かう悟空を、頼み受けて退治する。「サルの身でありながら天帝なりたいなど」となぜ慮外考えをもつのだと悟空咎め悟空抗弁すると、では賭をしましょう持ちかける釈迦の手のひらから出られれば悟空の勝ちで、勝てば天帝にその地位を譲らせると言うが、觔斗雲世界の果て向かった悟空見つけた本のは、釈迦の指であった。賭に負けた悟空を手で捕まえ、地に落とし大量の岩の下敷きにして山とし、御札封印した地上変わって人間悪逆非道繰り返しているのを憂い人の世乱れ嘆いている。千山万水踏み越え艱難辛苦堪え忍んで三蔵真経手にする人間現れれば、人々救われる信じ観音菩薩人選委ねる鬼子母退治する場面では、これを諭すために三蔵に剣を与えて鬼子母末娘愛奴を殺すように命じた三蔵拒否すると、悟空操って殺させた。 温嬌が病で亡くなると、幽鬼として三蔵のもとに送って三蔵弱き心を励ました観世音菩薩かんぜおんぼさつ)- 勝呂誉/パート1第2話第5話第15話 観音菩薩または観自在菩薩中性的女性的なイメージが強い菩薩であるが、本作中では穏やかな中年男性の姿。釈迦意を受け西方取経の旅をつとめて善知識となりうる僧を捜しに 恵岸を連れて地上旅した。度を超えて寛容で、救い求めすべてのものを許す。父を殺し、母を犯した盗賊の骸の前で経を読む玄奘の姿にひとかどでない人品見て彼に白羽の矢立てた。また妖怪である悟空、悟能、悟浄玉竜に、玄奘三蔵の供をするよう命じた原作では頻繁に登場して三蔵一行助ける。 恵岸(えがん)- 東野英心/パート1第2話 托塔天王第二太子次男のこと)で俗名を木叉(もくさ)、出家して恵岸。観世音菩薩高弟たる行者で、鉄棒武器持ち沙悟浄猪悟能互角に戦う。暴言吐いた悟空の頭を鉄棒打ち据えるが、悟空石頭にははじき返された。 烏巣禅師(うそうぜんじ)- ハナ肇/パート1第3話 禅師というが、仏教と道教混合キャラクターで、道術用いて道士の姿をしている。観世音菩薩三蔵出立見届ける役目与えられたといい、ドラマでは三蔵般若心経授けるが、これは一巻のみで、三蔵が取経を目指している三蔵真経35部から選抜された計5048巻。三蔵にさらに豚の化け物水の化け物弟子に加わると予告弟子になった八戒には土蜘蛛差し向けてその決心試して戒め悟浄には赤ひょうたん葫蘆)を与えて、船とさせた。 土蜘蛛の化身 - 沢井桂子/パート1第3話 烏巣禅師差し向けた罠。真真愛愛、憐憐の若い三人娘がおり、これらの誰か八戒結婚させるべく、目隠しをして運任せ相手を選ぶという(撞)天婚という方法つかった。 聖嬰大王せいえいだいおう) - 大門正明/パート1第5話 牛魔王羅刹女の子で、幼な名を紅孩児こうがいじ)という。澗(こしょうかん)火雲洞を根城に、60名の山神土地神いじめて一帯支配していた。一陣の風となって三蔵拉致し、香草食べさせ、セイロ蒸しにして喰らおうとしていた。子供扱いされる激怒する。妖火・三昧火を操って悟空らを苦しめたが、土地神の罠に敗れる。原作では改心して観世音菩薩弟子となり、善財童子となったとされるが、ドラマにそのくだりはない。 千手観音 - 村松英子/パート2第14話 悟空呼ばれ、昔の弟子である訶梨帝母般闍(カリテイモハンジャ)の罪状しらべて引導渡そうとしたが、嬪郎(びんろう夫婦試練与えることを条件に、助命嘆願聞き入れた美しく落ち着いた菩薩だが、やや冷淡屏風の弁天さま - 研ナオコ/パート2第20話 屏風のなかに長く閉じこめられ退屈した抜けだし、勝手に三蔵役目取って代わった抜け弁天」。本物神様ではなく弁天の影で紙の精である。天竺言葉話せるほか、自称天下一美女サラスヴァティー - 研ナオコ/パート2第20話 インダス歌神。またの名を弁天奔放に振る舞う屏風弁天さま人心惑わした厳しく叱り、戻るように命じた。また虚像弁天は紙を離れて長く生きられないことも告げる。陽気で軽薄な屏風弁天さまとは違い堅く真面目。

※この「仏界(仏教の神、その使い)」の解説は、「西遊記の登場人物」の解説の一部です。
「仏界(仏教の神、その使い)」を含む「西遊記の登場人物」の記事については、「西遊記の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佛界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



佛界と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佛界」の関連用語

佛界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佛界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西遊記の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS