京の大仏を描いた作品の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 京の大仏を描いた作品の一覧の意味・解説 

京の大仏(大仏殿)を描いた作品の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:54 UTC 版)

京の大仏」の記事における「京の大仏(大仏殿)を描いた作品の一覧」の解説

京・大坂図屛風」(大阪歴史博物館所蔵) 「洛中洛外図屏風狩野派東京富士美術館 所蔵豊国祭礼図屏風 狩野内膳(豊国神社所蔵) 既述慶長11年(1606年) 作。方広寺大仏殿描かれているが、現存する2代目大仏殿指図(設計図)や大仏殿描いた江戸期の他の絵図と、破風等の大仏殿細部形状異なることから、(絵師ミスなければ)初代大仏殿造形描いたものとされる。 「日本誌エンゲルベルト・ケンペル 既述2代目方広寺大仏殿描かれている。大英博物館には、3代目大仏全身描いたケンペルスケッチ所蔵されている。 「五条橋大仏殿眺望図」伝円山応挙神戸市立博物館 所蔵五条大橋市中街並み2代目大仏殿それぞれ描かれ大仏殿巨大さ分かる観相窓から3代目大仏が顔を覗かせている。 「大仏詣図」葛飾北斎(島根県立美術館所蔵) 「方広寺大仏殿炎上図」長沢芦雪(個人) 「洛東大仏殿出火図」著者不詳(国際日本文化研究センター所蔵) 既述2代目大仏殿落雷焼失する過程絵図克明に記録されている。 「花洛一覧図(木版摺)」横山華山既述2代目大仏殿焼失後の文化5年1808年)の出版であるが、2代目大仏殿があえて描かれている。 「再撰花洛名勝図会既述1862年の作で、規模縮小して再建され3代目大仏殿(1973年焼失)が描かれている。野ざらし大仏殿基壇台座(1798年焼失3代目大仏のもの)が描かれており、この頃はまだ残されていたことが分かる。。 「大仏食い逃げ京都に伝わる昔話京都のむかし話研究会著『京都のむかし話』にも収録される。話のおちが大仏躯体材料絡めて語られる点が注目される。この話の成立年代不明だが、木像方広寺3代目大仏造立後と思われる昔話概略以下の通りである。京の大仏奈良の大仏揃って伊勢神宮参拝に行くことにした。道中で腹が減ったので、蕎麦屋立ち寄った。両大仏は銭を持っていなかったが、いずれかおごってくれるだろうと思い込みたらふく蕎麦平らげた。両大仏はいずれも銭を持っていないことに気がついたので、食い逃げをすることにした。両大仏蕎麦屋から走って逃げたが、食い逃げに気が付いた店主が彼らを追いかけ遂に追い付かれてしまった。店主蕎麦打ち棒で奈良の大仏の頭を叩くと、奈良の大仏銅像であるのでクワーン、クワーンという音がした。店主は「あれだけ食べておきながら、食わん食わんとは何事か」と激怒した続いて京の大仏の頭を叩くと、京の大仏木像であるのでコツコツという音がした。店主は「蕎麦代をこつこつ返すというなら、何故初めからそう言わないのか」と言い、両大仏赦免された。両大仏自身供される賽銭で、こつこつと蕎麦代を返済したという。なおこの昔話は『まんが日本昔ばなし』でアニメ化されて放送された(1993年10月16日放送分 No.1424)。 漫画とりわけ戦国時代扱った歴史物では、豊臣秀吉による方広寺大仏造営地震による崩壊徳川家康による方広寺鐘銘事件描かれることが多い。 「幽霊画談」水木しげる既述。仏の幽霊の項で、1798年落雷による大仏焼失後、大阪寺町茂みが、往時大仏彷彿とさせると、大仏懐かしむ京都民衆の間で口こみが広がり当地訪問者連日賑わったとの逸話紹介されている。 「へうげもの山田芳裕方広寺造営地震による大仏損壊怒った秀吉損壊した大仏に矢を放つ場面方広寺鐘銘事件等、桃山時代から江戸時代初頭までの、一連の方広寺まつわる事柄描かれている。

※この「京の大仏(大仏殿)を描いた作品の一覧」の解説は、「京の大仏」の解説の一部です。
「京の大仏(大仏殿)を描いた作品の一覧」を含む「京の大仏」の記事については、「京の大仏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「京の大仏を描いた作品の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

京の大仏を描いた作品の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京の大仏を描いた作品の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京の大仏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS