京の手まり歌(丸竹夷)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 18:13 UTC 版)
詳細は「京都市内の通り#通りを覚える歌」を参照 まるたけえびすに、おしおいけ、あねさんろっかく、たこにしき、しあやぶったかまつまんごじょう、せったちゃらちゃらうおのたな、ろくじょうひっちょうとおりすぎ、はっちょうこえればとうじみち、くじょうおうじでとどめさす 丸太町・竹屋町・夷川・二条・押小路・御池、姉小路・三条・六角・蛸薬師・錦・四条・綾小路・佛小路・高辻・松原・万寿寺・五条、雪駄屋町(今の楊梅通)・魚の棚、六条、七条・八条・九条の横の通りをうたう。なお、様々なバージョンが存在し、これが正しいというものではない。
※この「京の手まり歌(丸竹夷)」の解説は、「手鞠歌」の解説の一部です。
「京の手まり歌(丸竹夷)」を含む「手鞠歌」の記事については、「手鞠歌」の概要を参照ください。
- 京の手まり歌のページへのリンク