中沢良夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中沢良夫の意味・解説 

なかざわ‐よしお〔なかざはよしを〕【中沢良夫】


中澤良夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 16:21 UTC 版)

中澤 良夫(なかざわ よしお、1883年9月19日 - 1966年8月28日)は、東京都出身の野球選手応用化学者、日本高等学校野球連盟会長。

経歴

応用化学者・中沢岩太の長男[1]日本に野球を伝えたと言われるホーレス・ウィルソンから指導を受けた東京開成学校の生徒だった父親の影響で野球に関わるようになり第三高等学校では三塁手としてプレー[2]

1906年東京帝国大学工科大学応用化学科を卒業後、1911年九州帝国大学教授。1912年工学博士(九州帝国大学)。1914年京都帝国大学工学部の教授になり、工学部長(1934年~1935年)、工学研究所長(1941年~1943年)を経て、1944年退官・名誉教授

1948年から日本中等学校野球連盟の二代目会長に就任し、1966年8月28日に亡くなるまで高校野球の発展に尽力した[2]。また、1949年から1962年まで京都工芸繊維大学の初代学長を務めた[3]1965年、「アマチュア野球、ことに高等学校野球の育成、発展に多年尽くした功績」により朝日文化賞を受賞[4]

1991年野球殿堂入り。

栄典

著書

脚注

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『中沢良夫』 - コトバンク
  2. ^ a b 『野球殿堂 2012 The Baseball Hall of Fame』(2012年、ベースボール・マガジン社)、P.102
  3. ^ 京都工芸繊維大学概要2012
  4. ^ 朝日賞 1965(昭和40)年―1974(昭和49)年の受賞者”. 2019年2月9日閲覧。
  5. ^ 『官報』第2106号「叙任及辞令」1919年8月12日。
  6. ^ 『官報』第4379号「叙任及辞令」1941年8月12日。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中沢良夫」の関連用語

中沢良夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中沢良夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中澤良夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS