モスコーミュールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > ウォッカベースのカクテル > モスコーミュールの意味・解説 

モスコー‐ミュール【Moscow mule】

読み方:もすこーみゅーる

《「モスコミュール」とも。モスクワラバの意》カクテル一種ウオツカベースに、ライムジュースとジンジャーエール配合する


モスコー・ミュール

モスコー・ミュール モスコー・ミュール
 レシピ
モスコー・ミュール
■  ストリチナヤ
(STOLICHNAYA)
45ml
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール
■  LEMON JUICESUNTORY COCKTAIL LEMON
レモンジュースサントリー カクテルレモン)
15ml
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール
■  ジンジャーエール 適量
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール
モスコー・ミュール

 作り方
モスコー・ミュール
1) 氷を入れたタンブラー注ぎ軽くステアする。
2) ライムを飾る。

※レシピの分量表記について
モスコー・ミュール
カクテルタイプ:ロング
グラスタンブラー
テイスト:中甘辛
色:透明
アルコール度数:弱い(8度以下)
製法ビルド

ワンポイント
モスコー・ミュール
1946年ハリウッドサンセット大通り面した“コックンプル”というレストラン生まれたカクテル。(オリジナルは、ジンジャーエールではなくジンジャービア使っている)経営者ジャック・モーガン氏が、大量に抱えたジンジャービア在庫を減らすためにこのカクテル考案した。これを、スミノフ・ウオッカ発売悪戦苦闘していたヒューブライン社がPR利用瞬く間世界知られるようになった。3人の苦境生み出した夢のカクテルである。

ストリチナヤ」とはロシア語で“首都の”という意味。「ストリチナヤ」は、その名のとおり首都モスクワ生まれた生粋のロシア・ウオッカ。口当たりきわめてソフトで、デリケートな香りがある。また、キャビアにもっとも合う“キャビア・ウオッカ”としても世界喧伝されている。

モスコー・ミュール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 14:27 UTC 版)

モスコー・ミュール
基本情報
種別 ロングドリンク
作成技法 ビルド
スタイル バック
琥珀色透明
グラス 銅製マグカップ
国際バーテンダー協会のレシピ
ベース ウォッカ
装飾材料 ライム・スライス
材料
ウォッカ …… 45ml
ライム・ジュース …… 10ml
ジンジャービア …… 120ml
テンプレートを表示

モスコー・ミュール(Moscow Mule)とはオールデイカクテル(食前食後を問わず飲めるカクテル)として、メジャーなスタンダードカクテルの一つ。モスコミュールと表記することもある[1]

概要

「モスコー・ミュール」は「モスクワラバ」という意味である[1][2][3]。ラバには後ろ足でキックする習性がある[2][3]。また、酒についてもアルコール分が高く、胃に刺激を与えるものを「キックがある」と表現する[2][3]。このことから「ミュール」の名が付けられた[2][3]。「モスクワ」はウォッカを使用していることから[3]

なお、名称に「クーラー」とは付いていないが、クーラーの一種である[4]。また、ジンジャービア(またはジンジャーエール)と柑橘類果汁を加えるという観点では「バックス(bucks)」の一種と言うこともでき、モスコー・ミュールはウォッカ・バックの異称とも言える[5]

ジンジャービアを用いるのが原典のレシピであるが、日本ではジンジャービアの入手が容易でないため、ジンジャーエールを代わりに用いるレシピが普及している[2][6]

また、銅製マグカップで提供するのが、本来のスタイルである[3][6]

由来

1933年アメリカ合衆国における禁酒法が終わり、ウォッカも自由にアメリカ合衆国へ輸入できるようになった[7]。しかしながら、バーボンウイスキーライ・ウィスキーに押されてウォッカの市場はなかなか拡大しなかった[7]

1946年、ハリウッドに店を構えていたバーテンダーのジャック・モーガンが考案したとされる[2][3]。ジャック・モーガンはピムス・カップというイギリス産まれのカクテルをつくるためにジンジャービアを大量に仕入れた[2]。しかし、ピムス・カップはさっぱり売れず、ジンジャービアの大量在庫を抱えることになった[2]。そこでウォッカとジンジャービアを組み合わせたところ、これが人気となった[3]。銅製のマグカップはジャックの友人が仕入れたものの、こちらも売れずにいた。その友人の発案によって銅製マグカップで提供することになった[3]

別の説では、1940年代初頭にニューヨーク市のとあるバーでウォッカの輸入業者とジンジャービアの生産者が出会い、互いのプロモーションなるよう考案された[7]

この他にも、当時スミノフを製造販売していたヒューブライン英語版が「ニューヨークでモスコー・ミュールが流行っている」とアメリカ合衆国全土に広げて流行らせた[6]。という説もある。

レシピの例

国際バーテンダー協会によるレシピを以下に挙げる[8]

材料
作り方
  1. 「ミュールカップ」とも呼ばれる銅製のマグカップ、またはロックグラスにウォッカとジンジャービアを入れる。
  2. ライム・ジュースを加え、混ぜ合わせる。
  3. スライスしたライムを飾る。

バリエーション

ウォッカをテキーラに替えるとメキシカン・ミュールに、またラムに替えるとジャマイカン・ミュール(スージー・テーラー)に、スコッチ・ウイスキーに替えるとマミー・テーラー[9]によるとマミー・テーラーのレシピはスコッチ・ウイスキー45ml、ライム・ジュース15ml、ジンジャーエール適量となっており、モスコー・ミュールのベースをスコッチ・ウイスキーに替えてつくられるカクテルと考えられる。ジンに替えるとマミーズ・シスター[9]アブサンに替えるとワイルド・ミュールとなる。

その他、ウォッカを他の酒類で置き換えたバリエーションと呼称に次のようなものがある。

ベース 名前
バーボン・ウイスキー ケンタッキー・ミュール または ホースファーザー
バーボン・ウイスキーとコーヒー・リキュール ニュー・オーリンズ・ミュール
ジン ジン・ミュールロンドン・ミュールミュンヘン・ミュール または フォッグホーン
バンダバーグ・ラム(en オージー・ミュール
アイリッシュ・ウイスキー アイリッシュ・ミュール
ブレンデッド・スコッチ・ウイスキーとサンジェルマン(en グラスゴー・ミュール
アブサン ボヘミアン・ミュール
アブサンとシナモンシュナップス デッドマンズ・ミュール
コニャックとアンゴスチュラ・ビターズ フレンチ・ミュール
洋梨リキュールとポワール・ウィリアム(en プリッキー・ペア・ミュール
サザンカンフォート サザン・ミュール
トゥアカ(en トスカーナ・ミュール
アクアビット オスロ・ミュール
付け合せにローズマリークランベリー ミスルトウ・ミュール

他のバリエーションとして、ジンジャー・ビアの代わりにジンジャー・シロップやジンジャー・エールを用いるものがある[10]

副材料としてニンジンのジュースやアンゴスチュラ・ビターズを追加するアレンジもある[11]

ラズベリーシロップまたはクレーム・ド・フランボワーズを加えるとモスコー・ミュールからフロラドラ(Floradora cocktail)になる。

ジンジャー・ビアの代わりにマウンテンデューを使うとモスコー・モールになる[12]

ライム・ジュースをレモン・ジュースに変えるとウォッカバックになる。

関連項目

出典

  1. ^ a b 岡崎ユウ『本格 家飲みカクテル教本 新装版 ルールをマスターして美味しく楽しむ120種』メイツ出版、2021年、33頁。ISBN 978-4780424928 
  2. ^ a b c d e f g h 福西英三『カクテル教室』保育社、1996年、41頁。 ISBN 978-4586508877 
  3. ^ a b c d e f g h i カクテルが飲みたくなる話「モスコミュール」”. 毎日放送 (2021年9月30日). 2022年9月2日閲覧。
  4. ^ 山本祥一朗 監修『カラー図解 カクテル』成美堂出版、1994年、[要ページ番号]頁。 ISBN 4-415-07873-7 
  5. ^ The Difference Between a Buck and a Mule Cocktail”. The Bartender Company (2019年4月1日). 2025年4月11日閲覧。
  6. ^ a b c 今さら聞けない定番カクテル「モスコミュール」ってどんなお酒?”. 食楽Web (2019年10月16日). 2022年9月2日閲覧。
  7. ^ a b c 『カクテルをたしなむ人のレッスン&400レシピ』日本文芸社、2021年、129頁。 ISBN 978-4537218695 
  8. ^ Moscow Mule” (英語). 国際バーテンダー協会. 2022年11月26日閲覧。
  9. ^ a b 北村聡 著『定番から人気の焼酎カクテルまで 基本のカクテル』世界文化社、2005年、[要ページ番号]頁。 ISBN 4-418-05324-7 
  10. ^ Graham, Colleen (2019年5月24日). “Stoli Alibi: A Soda Drink Where Vodka and Ginger Meet”. The Spruce Eats. 2020年6月22日閲覧。
  11. ^ Carrot Moscow Mule Cocktail” (2017年4月13日). 2020年6月22日閲覧。
  12. ^ Hines, recipe: Nick. “The Mountain Dew Moscow Mole”. VinePair. 2020年6月22日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モスコーミュール」の関連用語

モスコーミュールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モスコーミュールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社カクテルレシピ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモスコー・ミュール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS