メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻の意味・解説 

メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 00:21 UTC 版)

カンボジア作戦」の記事における「メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻」の解説

南ベトナム軍事援助司令部MACV)の新司令官着任したクレイトン・エイブラムス大将大統領就任したばかりのリチャード・ニクソン対しB52戦略爆撃機用いてカンボジア拠点区域爆撃するべきだと進言した。ニクソン当初これを拒否したものの、南ベトナムにおける1969年のミニ・テト攻勢テト攻勢1年後行われた共産軍の攻勢)が始まって転換点迎えたニクソンは、北ベトナム爆撃中止後ハノイ政府との「合意違反だと指摘されたことに機嫌損ね秘密の航空作戦承認した。このメニュー作戦英語版)は3月18日から開始されると、作戦完了14か月後までに3,000回以上の出撃が行われ、108,000トン兵器カンボジア東部投下された。 1970年1月シハヌークフランスへ静養に出かけている間に政府主催の反ベトナムデモがカンボジア中で開催された。動乱続いたため、ロン・ノル首相防衛大臣共産勢力支援使用されていたシハヌークビルの港湾施設閉鎖し3月12日には北ベトナムに対して72時間以内カンボジア領内からの撤退求め最後通牒送った国王シハヌーク共産主義側との暫定協定潰されたこと憤慨しカンボジアにいる軍勢抑制するべくハノイ政府圧力をかける合意を得るためにモスクワ北京への訪問直ち手配した3月18日カンボジア国会はシハヌーク追放しロン・ノル暫定元首選定した。このことでシハヌーク北京亡命政府樹立し、彼自身北ベトナムクメールルージュベトコン、そしてラオスパテート・ラーオ同盟を結ぶこととなったそうすることで、シハヌーク自分が殆ど管理できなかった運動勢力カンボジア農村地帯における彼の知名度人気利用させた。クーデター対す北ベトナム反応迅速だった北ベトナム軍クメールルージュ大量武器軍事顧問直接供給するようになり、カンボジア内戦突入したロン・ノルは、カンボジア国民のうち40万人ベトナム人北ベトナム軍による攻撃を防ぐための人質とみなし、彼らを一箇所集めて抑留するよう命じた例え4月15日には800人のベトナム男性がチュリチェンガ集められ数人纏めて縛り上げられたまま処刑され、彼らの遺体メコン川投棄された。死体下流域南ベトナム浮かんだカンボジア行動は、北ベトナム南ベトナムの両政府から非難された。 シアヌークビル封鎖以前より、北ベトナム軍ラオス南東部からカンボジア北東部流入する兵站線いわゆるホーチミン・ルート)を拡大し始めていた。また、北ベトナム軍カンボジアクメール国軍対す攻勢(X作戦)を開始して東部北東部大部分素早く掌握しコンポンチャムなど多数都市孤立させ、包囲または制圧行った。やがて共産軍はカンボジア首都プノンペン32kmの地点まで接近しニクソン大統領を対応へ駆り立てた[要出典]。 1970年3月29日北ベトナム軍は自ら問題解決乗り出してクメール国軍(FANK)に対す攻勢開始したソ連時代書庫からの公開文書で、この攻勢ヌオン・チアとの交渉経た後にクメール・ルージュからの明示的な要請開始されたことが判明した北ベトナム軍カンボジア東部瞬く間制圧しプノンペンの24km以内迫ったカンボジア軍勢打ち破った後、北ベトナム軍新たに勝ち取った領域地元反政府部隊引き渡した一方クメール・ルージュカンボジア南部および南西部に「解放区域設け、そこで北ベトナム側とは独立して活動していた。

※この「メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻」の解説は、「カンボジア作戦」の解説の一部です。
「メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻」を含む「カンボジア作戦」の記事については、「カンボジア作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻」の関連用語

メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メニュー作戦、クーデター、北ベトナムの侵攻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカンボジア作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS