バレンシア占領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バレンシア占領の意味・解説 

バレンシア占領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 16:15 UTC 版)

ハイメ1世 (アラゴン王)」の記事における「バレンシア占領」の解説

マヨルカ島征服合間アルカニスバレンシア王国征服スペイン語版)が聖ヨハネ騎士団管区長ユーグ・ド・フォルカルキエ(スペイン語版)とハイメ1世および側近のブラスコ・デ・アラゴン(スペイン語版)との間で話し合われ1232年からバレンシア王国征服進めた。この会談3度目マヨルカ島遠征が行われる前の1232年1月にあった推定されタイファ1つだったバレンシア王国内部分裂起こしムワッヒド朝総督だったアブー・ザイド(英語版)、ザイヤーン・イブン・マルダニーシュ(英語版)、イブン・フード三者鼎立状態になっていた。このうちザイドがマルダニーシュにより首都バレンシアから追放されアラゴン助け求めたことから、バレンシア征服始まった当初ハイメ1世マヨルカ島征服向いていたため、バレンシア征服貴族軍事行動委ねられていた。9月テルエル国境歩兵軍がアーレス英語版)を落としたとの報告受け取ると現場急行したが、途中でブラスコの軍がモレーリャ(英語版)を落としたと知るやそちらへ転進到着してブラスコにモレーリャを譲らせアーレス手に入れた。 翌1233年からは国王指揮執り、アラゴン・カタルーニャ軍とテンプル騎士団聖ヨハネ騎士団カラトラバ騎士団サンティアゴ騎士団加えた軍を率いてバレンシア王国北部征服5月から7月までボリアナを包囲降伏させたのを手始めに、ペニスコラ降伏受諾、ボリアナ周辺諸城次々と陥落させた。1234年から1235年史料少なく特定出来ないが、首都バレンシア周辺の町落として回った時期1235年夏とされ、1236年は一旦アラゴン戻り市民軍抱え各自都市巡行したり、モンソンコルテス開きカタルーニャ人参戦促すなどバレンシア征服準備進め1237年バレンシアから北にある城プッチ英語版)を落とし、ここを足掛かりにしてバレンシア包囲する作戦取り組んだ。 この任務母方叔父のベルナット・ギレム・デ・モンペリエ(英語版)に託し、敵に破壊されプッチ再建すると、ベルナットをこの城に置いて守備任せ自身タラゴナテルエル兵糧送り時折マルダニーシュの襲撃報告されるプッチ救援向かい、無事を確認するとボリアナに戻るという行動繰り返した。ベルナットも王の期待応え8月プッチ戦い英語版)で襲撃したマルダニーシュ軍に勝利を飾った。 そうして前線後方行き来して過ごしているうち、1238年1月にベルナット戦死報告受け取ると、撤退進め貴族たちの反対押し切りプッチ急行不安に駆られ逃亡を図る騎士たちを演説叱咤して思い止まらせ、混乱収める包囲作戦継続のためプッチに留まった。それから王妃叔父フェルナンド呼び寄せ2人から撤退勧められても不退転の決意表明して拒否王妃をボリアナに留めた(叔父帰国)。またマルダニーシュが派遣した使者から、バレンシア北部割譲する和睦条件提示されても拒否あくまでも武力行使バレンシア手に入れることを選んだプッチ滞在中、アルメナラ(英語版)から降伏使者訪問現地行き降伏受諾した。するとラ・ヴァイ・ドゥイショー、ヌレス(英語版)などの町々も次々と降伏アラゴン軍が首都バレンシア近付いたため、4月プッチ開いた軍議バレンシア包囲決断した同月から始まったバレンシア包囲戦スペイン語版)はアラゴンカタルーニャからの援軍包囲網強化バレンシアのマルダニーシュ軍は戦意喪失し、包囲網攻撃しなくなった。マルダニーシュの援軍としてチュニスからハフス朝艦隊襲来ハイメ1世包囲中に町から放たれた敵の矢が額に当たり重傷を負うなど危機的状況見られたが、ハフス朝艦隊攻撃せず撤退ハイメ1世怪我から復帰して危機去り、町の塔を放火し落とし戦況有利に進めた。これにより抵抗諦めたマルダニーシュから降伏交渉打診され、応じたハイメ1世提案されバレンシア住民退去保障し交渉成立させ、9月28日バレンシア降伏させた。このバレンシア征服バレアレス諸島征服ハイメ1世征服王称えられた。

※この「バレンシア占領」の解説は、「ハイメ1世 (アラゴン王)」の解説の一部です。
「バレンシア占領」を含む「ハイメ1世 (アラゴン王)」の記事については、「ハイメ1世 (アラゴン王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バレンシア占領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレンシア占領」の関連用語

バレンシア占領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレンシア占領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイメ1世 (アラゴン王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS