データ通信端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:11 UTC 版)
端末型番発売開始日ブランド備考P24012001年10月1日 PCカードサイズの端末。パケット通信が下り最大384kbps、上り最大64kbpsで、データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応。 F24022003年9月13日 PCカードサイズの端末。パケット通信が上り下り共に最大384kbpsで、データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応。パソコンに挿してテレビ電話、音声通話ができる。 P24022003年11月28日 CFカードサイズの端末。パケット通信が下り最大384kbps、上り最大64kbpsで、データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応する。パソコンに挿してテレビ電話ができる。 P24032006年3月22日 CFカードサイズの端末。パケット通信が下り最大384kbps、上り最大64kbpsで、データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応する。データ通信端末初のFOMAプラスエリア対応端末。 M2501 HIGH-SPEED2006年9月29日 FOMAハイスピード(HSDPA)に最初に対応したデータ通信カード A2502 HIGH-SPEED2007年10月5日 FOMAハイスピード7.2Mbpsに初めて対応したUSBタイプのデータ通信端末 N2502 HIGH-SPEED2008年3月17日 OP2502 HIGH-SPEED発売中止 不具合の改善が不可能なため製品化中止。
※この「データ通信端末」の解説は、「FOMA」の解説の一部です。
「データ通信端末」を含む「FOMA」の記事については、「FOMA」の概要を参照ください。
データ通信端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:59 UTC 版)
Mobile Card P-in 初めて発売されたデータ通信端末。PCカードType IIサイズ。 P-in Comp@ct CFカードType IIサイズ。それ以外の機能はP-inと同じ。 P-in m@ster 携帯電話と接続して通信することができる。イヤホンマイク接続のためのアダプタの接続により、パソコンやPDA経由で音声通話も可能。また、5Vに対応。それ以外の機能はP-in Comp@ctと同じ。 P-in memory 16MBのフラッシュメモリーを搭載。CFカードType Iサイズ。それ以外の機能はP-in Comp@ctと同じ。 P-in Free 1S @FreeD対応端末。それ以外の機能はP-in m@sterと同じ。 P-in Free 1P @FreeD対応端末。CFカードType Iサイズ。ホームステーション/オフィスステーションには未対応。それ以外の機能はP-in Comp@ctと同じ。 P-in Free 2PWL @FreeD対応端末。CFカードType IIサイズ。無線LAN対応。それ以外の機能はP-in Free 1Pと同じ。 Picwalk P711m M-stage music対応端末第1弾。SDカードスロット搭載。音声通話機能はなく(データ通信は可能)、音楽のダウンロードと再生に特化している。そのため数字キーはなく、音楽プレイヤーにアンテナがついたような独特の形状。
※この「データ通信端末」の解説は、「ドコモPHS」の解説の一部です。
「データ通信端末」を含む「ドコモPHS」の記事については、「ドコモPHS」の概要を参照ください。
データ通信端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:36 UTC 版)
D01HW - USB接続型。下り3.6Mbps。海外ローミング不可。2007年6月23日発売。E220を日本向けに仕様変更したもの。 D02HW - USB接続型。下り7.2Mbps。海外ローミング不可。2007年12月12日発売。D01HWとは兄弟機種。 D03HW - ExpressCard/34型。下り7.2Mbps。海外ローミング不可。2008年5月29日発売。 D12HW - USB接続型。下り7.2Mbps。2009年2月13日発売。 D21HW - USB接続型。下り7.2Mbps、上り1.4Mbps。海外3Gローミング可。2008年11月20日発売。 D22HW - USB接続型。下り7.2Mbps、上り1.4Mbps。海外3Gローミング可。2009年4月17日発売。 D23HW - USB接続型。下り7.2Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2009年4月17日発売。 D24HW - ExpressCard/34型。下り7.2Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2009年8月7日発売。 D25HW - モバイルWi-Fiルータ(USB接続も可能)。下り7.2Mbps、上り5.8Mbps。2009年11月10日発売。MM総研大賞2009、2010年話題賞受賞、モバイルプロジェクトアワードモバイルハードウェア部門最優秀賞を受賞。2011年6月にイー・モバイル向け累計出荷台数が100万台を突破。 D26HW - USB接続型。下り7.2Mbps、上り1.4Mbps。海外ローミング不可で、microSDスロットなども削除した機種。2010年2月19日発売。 D31HW - USB接続型。下り21.6Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2009年7月24日発売。 D32HW - USB接続型。下り21.6Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2010年9月17日発売。 D41HW - USB接続型。下り42Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2010年12月3日発売。 GP01 - モバイルWi-Fiルータ(USB接続も可能)。下り21Mbps、上り5.8Mbps。2011年3月12日発売。 GD01 - USB接続型。下り42Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。2011年8月18日発売。 GP02 - モバイルWi-Fiルータ。下り42Mbps、上り5.8Mbps。NAS機能の搭載により接続機器同士でのファイル共有が可能。2011年7月23日発売。 GD03 - USB接続型。下り42Mbps、上り5.8Mbps。海外3Gローミング可。 GL01P - EMOBILE LTEに対応したモバイルWi-Fiルータ。下り75Mbps、上り12.5Mbps。海外3Gローミング可。 GL03D - EMOBILE LTEに対応したUSB接続型。下り75Mbps、上り12.5Mbps。海外3Gローミング可。 GL04P - EMOBILE LTEに対応したモバイルWi-Fiルータ。UE Category 4に対応。下り150Mbps、上り50Mbps。海外3Gローミング可。 GL06P - EMOBILE LTEに対応したモバイルWi-Fiルータ。UE Category 4に対応。下り150Mbps、上り50Mbps。海外3Gローミング可。 GL08D - EMOBILE LTEに対応したUSB接続型。UE Category 4に対応。下り150Mbps、上り50Mbps。海外GSM/3Gローミング可。 GL10P - EMOBILE 4Gに対応したモバイルWi-Fiルータ。LTE利用時はUE Category 4に対応。LTEモードでは下り150Mbps、上り50Mbps、AXGPモードでは下り110Mbps、上り10Mbps。海外3Gローミング可。 303HW - 「Y!mobile」ブランドとして発売するモバイルWi-Fiルータ。4Gデータ通信対応。海外3Gローミング可。下り110Mbps、上り10Mbps。2014年8月1日発売。 404HW- Y!mobile LTEに対応した Car Wi-Fiルータ。下り150Mbps、上り50Mbps。WiFi 最大接続数 10台、電源供給:シガーソケット、インターフェース:USB2.0, Micro SIM / (SDカードスロット無) 国際ローミング 非対応。2015年3月26日発売。
※この「データ通信端末」の解説は、「ファーウェイ」の解説の一部です。
「データ通信端末」を含む「ファーウェイ」の記事については、「ファーウェイ」の概要を参照ください。
- データ通信端末のページへのリンク