スライム関連のキャラクター、イベント、システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スライム関連のキャラクター、イベント、システムの意味・解説 

スライム関連のキャラクター、イベント、システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:22 UTC 版)

スライム (ドラゴンクエスト)」の記事における「スライム関連のキャラクター、イベント、システム」の解説

主人公たちの味方として登場するスライム、およびスライム関わるイベントゲームシステムを以下に挙げるドラゴンクエストIII そして伝説へ…自分たちのパーティの姿を変えることができるアイテム「へんげのつえ」(何に変身するかはランダム)を使用したときに、スライムの姿に変身することがある。『IV』でも同様。 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち人間になることを夢見るホイミスライムホイミン」が、第一章NPCとしてライアン仲間になる。第五章では人間の姿で登場するPlayStation版では、移民の町への移住希望者として何匹かのスライム登場するニンテンドーDS版ではベホイミン(ベホイミスライム)のみ)。 同じくPlayStation版およびニンテンドーDS版では、第五章スタンシアラ城下町教会で、訪れた町の住民対し神父に代わってベホマ唱えるベホマスライム登場する(名前は「ベホマン」。夜のみ出現)。 ドラゴンクエストV 天空の花嫁仲間モンスターとして主人公の味方に付けることができる。仲間にできる種はスライムホイミスライムベホマスライムスライムナイトキングスライムスライムベホマズンはぐれメタルPlayStation 2版およびニンテンドーDS版ではそれらに加えてメタルスライムしびれくらげ仲間加えることができる。 カジノゲームひとつとして「スライムレース」(スライムが走る競馬のようなもの)が登場リメイク版では自分スライム出場させることも可能である。 ニンテンドーDS版ではミニゲームスライムタッチ」(スライム使ったモグラ叩きのようなゲーム)が追加ドラゴンクエストVI 幻の大地『V』同様、仲間モンスターとして味方に付けることができる。仲間にできる種はスライムホイミスライムスライムナイトキングスライムはぐれメタルニンテンドーDS版では、戦闘仲間にするシステム廃止されマップ上にいるスライム特定の条件満たして仲間にするシステム変更された。ニンテンドーDS版で仲間にできるスライムスライムルーキー)、ホイミスライムスライムナイトぶちスライムはぐれメタルキングスライムベホマスライムマリンスライム上記スライム系仲間モンスターのみが参加できるスライム格闘場登場オーナースライムである「チャンプ」に勝利してチャンピオンになると、スライムルーキー」が主人公たちの仲間になる。ニンテンドーDS版では、仲間モンスターシステム変更に伴い仲間にできる唯一のスライムとなった転職システムでは、最後隠し職業としてはぐれメタル」が登場ニンテンドーDS版ではミニゲームスライムカーリング」(スライム使ったカーリング)が追加ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち現代山奥の塔に「スラっち」というスライム住んでいる。主人公たちを最上階まで案内するが、戦闘には参加しない。 『VI同様の転職システム採用され多数の「モンスター職」が登場。その中にスライム」「ホイミスライム」「ドラゴスライム」「プラチナキング」の職業がある。 「モンスターパーク」にて、登場する全てのスライム種収容することができる。 移民の町(ニンテンドー3DSスマホ版)ではモンスター人間変化した人々住まわせることができ、元スライムの「スララン」などの人物登場するドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君『VIII』の主要な登場人物として、トロデ王が登場するトロデ王は『ジョーカー』では配信限定モンスターとして仲間にすることが可能。スライム系隠しモンスターとして分類されている。『ジョーカー2』では配合により通常プレイ入手でき、自然系変更されている。 スカウトモンスターとして、スライム3匹、ホイミスライムベホマスライムキングスライムスライムナイトメタルスライムはぐれメタルメタルキング登場する。 とある場所(荒野一軒家)にて、困っているキングスライム助けサブイベント発生するその際、彼らの合体秘密明かされる3DS版では各町、に金のスライム置かれており、写真クエストでそれを撮影するドラゴンクエストIX 星空の守り人ゲーム開始時や、リッカの宿屋すれちがい客のいる部屋に入る時などのロード画面右下スライム登場する。まれにスライムベスメタルスライム現れることもある。 Wi-Fiショッピング冒険の書を送る時の待機画面には大量スライム降ってくる演出が入る。 すれちがい通信時の待機画面上部と(かなり目立たないが)パラメーターのつよさの動く背景登場する有名な彫刻家が住む山に住み着いたスライムがいる。 キャプテン・メダルの家にしびれくらげがいる。 とあるクエストで、「ポチ」という名前のスライム飼っている親子登場する追加クエストで、アルマ塔の前スライム登場する追加クエストで、名前にスライム」を含まないスライム系モンスター(例:はぐれメタルメタルライダー等)を倒してくるように依頼されるドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン期間限定クエスト春風の吹く日まで」ではプレイヤーが5種類スライム系モンスター(プレイヤーIDによってどのスライムになるかが決まる)に変身する変身できるのはスライムスライムベススライムナイトホイミスライムしびれくらげ。 『X(バージョン2.0)』ではまもの使いになることで、スライムホイミスライムスライムナイト仲間にすることができる。 『X(バージョン3.5)』ではモンスターシールの対象モンスターバブルスライム色違いスラシャボン」が登場したドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてユグノア城下町跡の奥へ通じる道を案内するスライムメダル女学園生徒のスライム・ホイミスライム・スライムつむり、神の民と共に暮らすスライムナイトなどが登場Switch版にはカミュ追加ストーリーにホミリン、ボイスドラマの愛のこもれびにはスライムナイトオスカー&スラエールが登場したドラゴンクエスト モンスターバトルロードとどめの一撃の際に特定のモンスターアイテムカードスキャンして発動すると、山ほど大きさの「ウルトラスライム」が敵チーム体当たりする攻撃がある。また、スライム衛星ビーム放つ「スラ・ブラスター」を発動できるカード存在するドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドタイジュ王が可愛がっていたホイミスライムホイミン」が登場する本作最初に仲間になるモンスターとして先代国王可愛がっていたスライムスラぼう」が登場ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵本作最初に仲間になるモンスターとして牧場を守るスライムスラッシュ」が登場3DS版では最初に作成できるパートナー「モントナー」でスライム型のものが作成できるドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハートルインのキャラバンを守るガードモンスター「スラロン」が登場するドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2クリア後の飛行船内に、自身を「さすらいのメタルチケット売り」と称し、メタルチケットを10000G(本人は「値引きできない」と語る)で売るはぐれメタルがいる。購入すると「健闘祈ってるよ」と言うドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト味方として人と心を通わすホミロン軍曹」が登場する気に入っているベレー帽は、オレンカ士官学校にいる教官憧れてまねをしているらしいドラゴンクエスト モンスターパレード主要人物中にスラリン」というスライム登場するミニゲームとして「スライムつまみ」というものがある。 ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城主要人物ホイミスライムの「ホミロン」が登場するまた、モンスターを倒すと落とす「モンスターコイン」を使用するモンスター呼び出すことができ、スライム系モンスター呼べる。 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり前作引き続きホミロン登場するドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよメルキド編で「スラタンという名のスライムを町に迎え入れられるドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島監獄島主人公脱獄の手助けをするスライムがいる。また、スライムスライムベスホイミスライムはぐれメタル倒して仲間にすることもできるスライムもりもりドラゴンクエストスライムは、ミイホンドラおスラみスラゾー、しんぷ、グランじいさんパパ、ママミイホンパパミイホンママスラまるスラかげトミーオババおうさまペココひめヤンスライムひめ等が登場する

※この「スライム関連のキャラクター、イベント、システム」の解説は、「スライム (ドラゴンクエスト)」の解説の一部です。
「スライム関連のキャラクター、イベント、システム」を含む「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事については、「スライム (ドラゴンクエスト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スライム関連のキャラクター、イベント、システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スライム関連のキャラクター、イベント、システム」の関連用語

スライム関連のキャラクター、イベント、システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スライム関連のキャラクター、イベント、システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスライム (ドラゴンクエスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS