メタルスライム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:36 UTC 版)
※この「メタルスライム」の解説は、「スライムの野望」の解説の一部です。
「メタルスライム」を含む「スライムの野望」の記事については、「スライムの野望」の概要を参照ください。
メタルスライム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:22 UTC 版)
「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事における「メタルスライム」の解説
種族名に「メタル」がついており、倒すと大量の経験値が得られるスライムは、「メタル系スライム」と呼ばれる。メタル系スライムはどれもHPが低い反面守備力が非常に高い上に、ほとんどの呪文や特技を無効化する耐性も持ち合わせる。上記の通り、倒すことができれば大量の経験値を得られるが、すぐに逃げるため倒すこと自体が困難。その上、全ての個体が高い素早さを持ち合わせており、先制行動されて逃げられるのもしばしば。 作品によっては比較的高確率で出現する場所や、容易に倒す手段がある場合があり、経験値稼ぎに利用される。経験値稼ぎのためにメタル系スライムを倒し続けることは「メタル狩り」とよく称される。また、『Ⅺ』の「メタルキングの剣」などのメタル系武器は、メタル系モンスターに対するダメージが1増えるという効果がある。 また、『IX』のゴールデンスライムやゴールデントーテムなど、大量のゴールドを持っているスライムも存在する。こちらもメタル系スライムと同様に守備力が高く、非常に逃げやすい。
※この「メタルスライム」の解説は、「スライム (ドラゴンクエスト)」の解説の一部です。
「メタルスライム」を含む「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事については、「スライム (ドラゴンクエスト)」の概要を参照ください。
メタルスライム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:22 UTC 版)
「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事における「メタルスライム」の解説
「ドラゴンクエストシリーズ」ナンバリングタイトル全作品に登場(派生作品を含めると『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』のみ登場せず)。
※この「メタルスライム」の解説は、「スライム (ドラゴンクエスト)」の解説の一部です。
「メタルスライム」を含む「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事については、「スライム (ドラゴンクエスト)」の概要を参照ください。
メタルスライム(アニメ・ドラゴンクエスト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:22 UTC 版)
「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事における「メタルスライム(アニメ・ドラゴンクエスト)」の解説
土着モンスター。ゲームのメタルスライムとは違い、目つきが鋭く、攻撃的である。
※この「メタルスライム(アニメ・ドラゴンクエスト)」の解説は、「スライム (ドラゴンクエスト)」の解説の一部です。
「メタルスライム(アニメ・ドラゴンクエスト)」を含む「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事については、「スライム (ドラゴンクエスト)」の概要を参照ください。
- メタルスライムのページへのリンク