スライム系とは? わかりやすく解説

スライム系(SLIME)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:20 UTC 版)

ドルアーガの塔」の記事における「スライム系(SLIME)」の解説

ゼリー状モンスター止まっている時に剣で刺せば一撃倒せるが、接触するギル体力値関わらずミスとなる。 また、本作スライム移動中に攻撃判定持ったままやられ判定消え時間、つまり無敵攻撃存在するため、ギルどれほど強化されていても攻撃タイミングが悪い一方的に負ける。更に、上級ものになる活発に動き回り様々な呪文を使う。そのため、他のモンスター戦っている最中スライム接近してくると大きな脅威となる。 グリーンスライムGREEN SLIME1階から出現動きは一番遅く呪文も放たない。 ブラックスライムBLACK SLIME呪文は放たないが、グリーンスライムより動きが活発。 レッドスライムRED SLIME動きグリーンスライム同程度だが、壁に当たると消え白色呪文放つブルースライムBLUE SLIME性格レッドスライム同様だが、壁を壊す力のある青色呪文放つダークグリーンスライムDARKGREEN SLIME) さらに活発に動く上、壁を貫通する緑色呪文放つ呪文攻撃の面では全スライム最強で、特に画面外から呪文放って来る場合は危険。 ダークイエロースライム(DARKYELLOW SLIME白・青・緑およびファイヤーエレメントに変化する赤い呪文ランダムに放つ動きもスライム系中、最も活発で放つ呪文一定でないため、呪文攻撃ダークグリーンスライムほど安定しないが、近くに居る場合体当たり攻撃脅威となる。 名前呪文点数出現フロア備考グリーンスライム30 1 2 3 5 11 15 22 43 太字アイテム出現条件関与するフロア(以下同様 ) ブラックスライム50 2 4 8 12 18 29 43 レッドスライム60 7 10 14 19 25 33 43 51 ブルースライム40 13 17 23 31 39 43 50 ダークグリーンスライム70 28 32 35 43 48 52 ダークイエロースライム すべて 90 43 46 54

※この「スライム系(SLIME)」の解説は、「ドルアーガの塔」の解説の一部です。
「スライム系(SLIME)」を含む「ドルアーガの塔」の記事については、「ドルアーガの塔」の概要を参照ください。


スライム系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 06:10 UTC 版)

ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事における「スライム系」の解説

ドラゴンクエストシリーズにおけるスライム水滴状の体に目と口が描かれ可愛らしいデザイン人気となり、シリーズが進むにつれ一系統に分類されるどの様々な亜種登場している。 詳細は「スライム (ドラゴンクエスト)」を参照

※この「スライム系」の解説は、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の解説の一部です。
「スライム系」を含む「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事については、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スライム系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スライム系」の関連用語

スライム系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スライム系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドルアーガの塔 (改訂履歴)、ドラゴンクエストのモンスター一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS