カナン王国とは? わかりやすく解説

カナン王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 18:00 UTC 版)

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」の記事における「カナン王国」の解説

リーベリア大陸四王国のひとつ。北東山岳地帯領土とし、他の王国と共に長き亘って平和を保ってきた。しかし突如として出現したガーゼル教国勢力戦争突入し当時の王バハヌーク周辺小国束ねて20年余年長期戦続けてきた。この間バハヌーク隣国リーヴェ対し援軍要請し続けたが、リーヴェ貴族はそれをのらりくらりとかわすのみに終始する。 そして物語の始まる3年ほど前、何の前触れもなくバハヌークガーゼル教国和平締結800年前に勇者女神によって滅ぼされた「ゾーア帝国」の再興宣言し疾風如くリーヴェ侵攻開始。ラゼリア大公グラムド王国内反戦派の動きによって一度和平舵を切るも、「ノルゼリアの悲劇」によって王太子アーレスを喪ったことでリーヴェ侵攻再開しリーヴェ滅亡追い込んだ物語開始時大陸全土はほぼカナン(ゾーア)の手中にあり、国内存在する反戦派もその動きをほぼ抑えられている。 バハヌーク カナン国王ガーゼル教国対し長期間持久戦挑むが、突如変心ガーゼル教国同盟を結ぶ。 その後無謀とも思える領土拡大政策を採り、大陸全土戦禍広げていった。 しかし実質的な政策決定には関与せず愛妾溺れているとの噂もある。 アーレス カナン国王バハヌーク長男レダ解放戦争の六勇者一員。 妻はエーゼンバッハの娘、セレーネ。そのためセネト達はメル・マルジュと従兄弟に当たる。 次弟バルカ末弟ジュリアスと共にその英明さを讃えられる存在だった。 リーヴェとの戦争反対し、「敵」でありかつての戦友でもあったグラムド大公と共に和平尽力するもそれは叶うことなく「ノルゼリアの悲劇」によって倒れる。 バルカ カナン国王バハヌーク次男父親の命に逆らいきれず大陸西部へ軍を差し向ける有能だが、自らの意思貫き通す強さ持ったアーレスや弟ジュリアス羨んでいた節も。 エストファーネと言う娘がいる。 ジュリアス カナン国王バハヌーク三男リーヴェとの戦争には反対の立場崩さず、父王に背いて軍を動かさず将兵消耗避け続けたガーゼル教国との同盟断ち切ろう足掻くレシエ カナン国王バハヌーク長女カナン5王国のひとつ、ソフィア公国養女出されていた。兄アーレス彼の息子セネト捜索依頼されている。 セネト合流後彼の率い傭兵軍参加セネト カナン王太子アーレス息子ネイファ カナン王太子アーレス娘。 アーレス死亡後に幼い彼女も何者かに拉致されかけるが、旅の女剣士カティナ預けられ実兄セネトと共に彼女の庇護の元で成長。 しかし盗賊さらわれ売り飛ばされカナン守護聖竜「ラキス」に無理矢理転身させられるなど波乱の運命を辿る。 ヴェーヌ サリア天馬騎士で、クラリス娘。3姉妹長女でもある。 エストファーネ カナン王子バルカ娘。 守り役であるバルバロッサに懐く様子可愛らしい、穏やかで心優しき少女であったが、戦争もたらした別離憎悪が彼女を変えていくこととなる。 エルンストカナンの剣」と称されるカナン随一将軍人望厚く無駄な犠牲好まない清廉な人物として知られるリーヴェ王城防衛戦にて指揮官としてリュナン軍に総力戦挑む黒騎士ミンツとは知己の関係にあり、両者戦闘させると会話イベント発生するバルバロッサ エルンスト並びカナンの盾」と称される将軍バルカ王子の娘、エストファーネ守り役務めていた。 バルカ王子苦悩理解し捕虜とした兵士にも相応処遇を施すなど義に溢れた人物であった。 だがバルト要塞防衛戦にてリュナン軍と剣を交え、傷つきながらも奮戦した末、カナン行く末案じながら要塞もろとも自爆し戦死したその際逃がした部下バルバロッサ殉じるため最初で最後命令違反犯したりと、兵からの信望も厚い。 シルヴァカナン黒騎士団隊長バルバロッサは父、サンは娘である。 アーレス王子亡き後弾圧受けて流刑地送られ騎士団を救うべくサリア亡命しセネト王子率いエリアル傭兵軍参加するサン 新米騎士少女育て上げると、見事な黒騎士成長遂げる。 セオドラ ソフィア公国竜騎士ジュリアス腹心として行動するシオン セオドラの弟に当たるソフィア公国騎士海賊に攫われて命を落としかけたシスター・レネを、彼女を救助した部下から預かっていた。 グラナダ守護当たっている際にグラナダ奪還目指すホームズ隊と激突するシャロン バージェ公国出身女騎士ビルフォード バージェ公国出身重騎士ミンツ カナン黒騎士男性エルンスト率い第4師団への援軍としてセネーに派遣された際、捕虜の娘・レニー出会い、展開によってはパブロフ処刑されそうになったレニー助け出し代わりに捕われる事になるも、リュナン軍に救出され傭兵」として参加する事を願い出る家族はとうにいない天涯孤独の身で、そのためエルンストレニー助け出す事を黙認していた節があるハガル 木造シューター乗って戦う、狙撃手成長率良いものの、登場が遅いため、活躍の場少ない。 コンドル軍団 ソフィア出身龍騎士団リーダーであるシモン筆頭に、アンデレピリポトマスマルコの5名から構成される全員ドラゴンナイトであり、砂漠過酷な環境弱った敵兵コンドルのように連携攻撃確実に仕留めることで恐れられる。 しかし、カナン将軍ゼップからは、(民族差別的な偏見もあり)その戦法を「死体漁り」と見下されている。 全員相互支援効果持っており、その恩恵によって高い必殺率を持ち、さらに盾を装備しているため守備盤石強敵隊員一人であるマルコレティーナ仲間にする際に必要なイベント関与してくる。

※この「カナン王国」の解説は、「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」の解説の一部です。
「カナン王国」を含む「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」の記事については、「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カナン王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナン王国」の関連用語

カナン王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナン王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS