オモテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オモテの意味・解説 

おも‐て【表】

読み方:おもて

《「面(おもて)」と同語源》

【一】[名]

物の二つの面のうち、主だったほう。表面また、外側。「答案は—を上にして集める」「コインを投げて—か裏かで占う」「鏡の—」⇔裏。

他のものより前に位置すること。前面。「長男を—に立てる」

畳・草履・下駄などの表面につけるござ。

衣服表地。⇔裏。

うわべ。外見。「—を飾る」⇔裏。

表向きのこと。おおやけ。公式。正式。「人生の—と裏に通じている」「—通り」「—参道」⇔裏。

正面。家の入り口。「—から入る」⇔裏。

家の外。戸外また、家の前の通り。「—で遊ぶ」

野球で、各回の、先攻チーム攻撃する番。「七回—の攻撃」⇔裏。

10表千家」の略。

11 連歌俳諧で、二つ折った懐紙第一面。単に「おもて」というときは、初折(しょおり)の第一面。

12 江戸幕府または大名家で、公的な事務儀式をする所。商家では店をいう。

13 表座敷

「まづ—へと通らせられい」〈虎明狂・

14 人前にそれをはっきり示すこと。また、そのもの証拠

「安心の—とし」〈浄・念仏往生記〉

15 文書などの記載面。文面

「御制札の—にまかせ、さうさうに是へ参りて」〈虎明狂・牛馬

【二】接尾方角・場所などを示す名詞に付く。

その方角に向かっていること、その側に面していることを表す。「南—」

その方向の土地地方を表す。「江戸—」「国—」

[下接語] 裏表江戸表木表国表・初(しょ)表・外表・畳表・中(なか)表・名残の表二の表琉球(りゅうきゅう)表


おも‐て【面】

読み方:おもて

《「おも(面)」に、方向方面を表す「て」の付いたもの。正面のほう、の意》

顔面。顔。「—を赤らめる」「—を伏せる

仮面。めん。主として能・狂言用いるものにいう。

物の表面外面。「池の—」

面目体面

「いづこを—にかはまたも見え奉らむ」〈源・賢木〉


読み方:メンmen), オモテ(omote)

芸能用いられ、顔にあててその面相現わすものに扮する

別名 面形仮面


読み方:オモテ

面とは、能面のこと。

と言えば能面をつけて舞うもの、というイメージあります
面は、ごくまれにアイ着け場合(『三番叟』という演目など)がありますが、基本的には、シテおよびツレシテツレ)が着けることになってます。

面の種類は、250種にも及ぶと言われており、長い歴史の中で、様々なものが作られきました

面は、人間の顔よりも小さく着けるとアゴなどが面からはみ出すようになってます。
これは、仮面かぶって顔を隠すという考えではなく、生の顔の続きとして面を着けるという考え根ざしているのだそうです
決して、能楽師の顔が大きというわけではないのだとか。

» 画像についてはこちら
関連用語
直面/能/シテツレアイ

▼面を見たいなら、こちら。
能面・装束


オモテ

ウラ対す言葉で、拍の頭のこと。

読み方:オモテ(omote)

所在 福島県二本松市


読み方:オモテ(omote)

所在 栃木県那須烏山市


読み方:オモテ(omote)

所在 埼玉県比企郡川島町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

「オモテ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オモテ」の関連用語

オモテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オモテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2025 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS