制札とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 制札の意味・解説 

せい‐さつ【制札】

読み方:せいさつ

禁令法規などを箇条書き記して道端寺社境内などに立てた禁札


制札

読み方:セイサツ(seisatsu)

禁止事項を示すため、社寺路傍掲げた木札


制札

主名称: 制札
指定番号 151
枝番 00
指定年月日 1994.06.28(平成6.06.28)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 6
時代区分 鎌倉桃山
年代
検索年代
解説文:  鎌倉時代後期以降西大寺系の律宗寺院として栄えた金剛心院伝来した制札六で、それぞれ柾目板を用い槍鉋等で表面平滑にした上に本文墨書している。
 このうち(一)元亨四年(一三二四)八月十三日六波羅禁制きんぜい】は、国家御祈祷所であった金剛心院由緒明らかにするとともに奉行人及び右筆ゆうひつ】など発給過程知られ注目される大型厚手材で、釘穴跡はないが、頭頂左右当の痕跡より、ある時期風雨影響うけない場所に掲示されていたと考えられる(二)元弘三年一三三三五月十八日足高氏禁制六波羅探題攻略直後出され尊氏初期発給文書で、材を用いる。(三)建武三年一三三六八月廿九日足利尊氏禁制は、九州から西上入京した直後発給になる。材で、計五箇所に打付穴跡があるが、風化少なく比較短期間掲示であった思われる(二)(三)は、右辺木口異筆で「金剛心院」の墨書があり、本文体裁併せて制札の大量発給あり方を示すものとして注目される(四)文亀四年(一五〇四)正月日延永春禁制は、丹後守護代、府中城であった春信が、若狭守護武田氏との争乱に際して掲げたもの。薄手材には、縦割れ接合した跡があり、掲示用の釘穴跡がある。(五)永禄三年一五六〇)九月松永長頼禁制は、丹波八木城主として事実上守護代であった軒宗勝(長頼)が発給。やや厚手材を用い、釘穴跡はない。(六)慶長六年(一六〇一)十一月京極高知禁制は、長岡忠興替わり宮津城主として入部した高知が、領内の諸寺に新たに掲げたもの。松材天部笠屋根を取り付け表面は文字揃えるためと思われる縦横の浅い線刻がある。
 今日現存している制札の多く中世後期以降のもので、鎌倉南北朝時代の制札はごく稀であり、これら六の制札は、まとまった制札の遺品として全国的に珍しく古文書学上にも価値が高い。

高札

(制札 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 08:07 UTC 版)

高札(こうさつ・たかふだ)とは、古代から明治時代初期にかけて行われた法令一般法基本法)を板面に記して往来などに掲示して民衆に周知させる方法である[1]。なお、特定の相手や事柄を対象として制定された法令(特別法)を記した同様の掲示を制札(せいさつ)と呼ぶが、その実際の運用上は厳密に区別されていたとは言い難いので、高札には制札も含む。




「高札」の続きの解説一覧



制札と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「制札」の関連用語

1
96% |||||



4
78% |||||

5
78% |||||

6
札の辻 デジタル大辞泉
78% |||||

7
辻札 デジタル大辞泉
78% |||||


9
72% |||||

10
二字札 デジタル大辞泉
72% |||||

制札のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



制札のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高札 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS