エラリ・クイーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エラリ・クイーンの意味・解説 

エラリー・クイーン

(エラリ・クイーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 23:12 UTC 版)

エラリー・クイーン (Ellery Queen) は、アメリカ推理作家編集者である。早川書房では「エラリイ・クイーン」と表記する。


  1. ^ Frederic Dannay IMDb
  2. ^ Manfred Lee IMDb
  3. ^ 『エラリー・クイーン 推理の芸術』第7章
  4. ^ 誰にでもわかるような形でペンネームに名前を取り入れた依井貴裕、警視の父親を持つ作者と同名の作家兼探偵という主人公をそのまま踏襲して作品を発表し続けている法月綸太郎のほか、『ニューウェーブ・ミステリ読本』(1997年原書房)のインタビューでは綾辻行人が好きな作家として「海外では断然クイーン」と語っている。また、有栖川有栖は「作家アリスシリーズ」で自らの国名シリーズを執筆したり、「学生アリスシリーズ」で読者への挑戦状を挿入したりしている。
  5. ^ 飯城 勇三『エラリー・クイーンの騎士たち―横溝正史から新本格作家まで』(論創社)
  6. ^ a b フランシス M.ネヴィンズ Jr.『エラリイ・クイーンの世界』 (早川書房)P.41
  7. ^ "The detective story itself was an American invention; and after a long period of British pre‐eminence, Ellery Queen as writer and editor has done as much as anyone (and probably more) to make it once more an American possession. Ellery Queen is the American detective story."
  8. ^ 中編『神の燈火』も「建物消失」がテーマだが犯罪は発生している。
  9. ^ ピュアーマリー「エラリー・クイーン ミステリー・オムニバス~観客への挑戦~」(こくみん共済 coop 文化フェスティバル2020)
  10. ^ フランシス・M・ネヴィンズ著『エラリー・クイーン 推理の芸術』(2016年、国書刊行会)
  11. ^ 早川ポケットミステリ1006(1967年
  12. ^ The American Weekly ,USA 1956.
  13. ^ 邦訳は『EQMMアンソロジーI・II』(早川書房)の二分冊。
  14. ^ 邦訳が「洋販出版」のため、1962年の「早川書房」と邦題が統一されていない。また『ミステリー短篇傑作集』(洋販出版)は二分冊にせず、全作品を収録するが抄訳。
  15. ^ 1967年以降の邦題はHMM掲載時。単行本では『クイーンズ・コレクション1・2』のような平凡なタイトルになっている。
  16. ^ 新樹社では『エラリー・クイーンのライヴァルたち1』
  17. ^ クイーン研究書『エラリー・クイーンの世界』など
  18. ^ 以前の筆名は「フランシス・M・ネヴィンズ・ジュニア」だったが、現在は「ジュニア」がない(解説:飯城勇三)。
  19. ^ 日本のドラマ『古畑任三郎』が同じ手法を採用している。
  20. ^ 「奇妙なお茶会の冒険」のみはエラリー・クイーン原作の短編を元にした台本である。
  21. ^ 『シャーロック・ホームズの失われた災難』(原書房)の「解説」に各作品をクイーンが割愛した理由の説明が記されている。


「エラリー・クイーン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エラリ・クイーン」の関連用語

1
井上良夫 百科事典
8% |||||

エラリ・クイーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エラリ・クイーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエラリー・クイーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS