アイヌの一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイヌの一覧の意味・解説 

アイヌの一覧

(アイヌ民族の一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 05:05 UTC 版)

アイヌの一覧(アイヌのいちらん)では、著名なアイヌ民族出身者を列記する。

有名なアイヌ

太字は存命。

あ行

か行

  • 貝澤耕一 - 二風谷ダム建設反対の先頭に立った人物。
  • 貝澤正 - 元北海道ウタリ協会副理事長
  • 加藤忠 - 北海道ウタリ協会理事長
  • 金谷フサ - アイヌ文化伝承者。1979年にエイポン女性文化センターの伝統芸術賞を受賞[8]
  • カモイボンデン - アッケシ(厚岸)首長。イコトイの父。
  • 萱野茂 - アイヌ研究家・活動家、アイヌ初の国会議員(参議院)。
  • 萱野志朗 - 二風谷アイヌ資料館館長、WIN-AINU代表。
  • 川村カ子ト - 測量技師。北海道の多数の鉄道および長野の飯田線(旧三信鉄道)にかかわる。
  • 川村・シンリツ・エオリパック・アイヌ - イオマンテの復活を主導。
  • 金成喜蔵 - 実業家、愛隣学校の創設者、幌別村の長老。金成太郎の父、金成マツ・知里ナミの伯母婿。
  • 金成太郎 - 愛隣学校の教師、キリスト教伝道者。金成喜蔵の長男、金成マツ・知里ナミの従兄。
  • 金成マツ - アイヌ語話者であり、口承文芸伝承者。イギリス聖公会の伝道師としても活動した。膨大な数のノートにユーカラを筆録したことで知られる。金成喜蔵の義姪、金成太郎の従妹、知里ナミの姉、知里幸恵・高央・真志保の伯母、横山むつみの大伯母。
  • 川村ムイサシマツ - アイヌ文化伝承者[9]
  • 菊地ウエントゥク - 網走地方最後の首長[10]
  • 北風磯吉 - アイヌ語伝承者。
  • 木原仁美 - アイヌ文化伝承者、「知里幸恵 銀のしずく記念館」3代目館長。横山むつみの長女、知里高央の孫、知里幸恵・真志保の大姪。
  • 木下智古比呂 - アイヌ民族指導者[11]
  • 吉良平治郎 - 日本郵便逓送人。釧路郵便局に勤務し、郵便物の逓送中に殉職
  • クーチンコロ - 近文コタン首長[12]
  • 葛野辰次郎 - アイヌ文化伝承者。
  • グリゴリー(千島アイヌ) ‐ 鳥居龍蔵のインフォーマント[13]
  • ケレコレ(グレゴリー)- シュムシュ島のアイヌ。ドミトリー・シャバーリンの通訳[7]
  • コシャマイン(コサマイヌ) - 首長。
  • 琴似又市 - 幕末から明治初年にかけて、今の札幌市琴似あたりに住んでいたアイヌのリーダー[14]
  • コポアヌ - ユーカラ伝承者。

さ行

  • 佐々木飛吉 - アイヌ文化伝承者[15]
  • 佐々木太郎 - 佐々木飛吉の息子で、1968年、北海道文化財保護協会から文化財保護功労者として表彰される。また北海道アイヌ協会の役員を務めた[15]
  • 笹村二朗 - 元北海道ウタリ協会理事長。元帯広市議。
  • 佐藤タツエ - レラの会創設にかかわる。
  • 酒井美直 - 元AINU REBELS代表。アイヌ民族舞踊家。音楽家。
  • 澤井アク - アイヌ文化伝承者。
  • 澤井トメノ - アイヌ文化伝承者。
  • 椎久年蔵 - アイヌ文化伝承者[16]
  • シカラカンデ - 和算で有名な串原右仲と言語交換をし、串原にアイヌ語を教えた。
  • 鴫野彰 - アニメ監督。母がアイヌ。
  • シタエホリ - 択捉島在住の木彫り師。
  • シプスケ - 大樹町にかつて住んでいた長老。
  • 白沢ナベ - 千歳市在住のアイヌ語、アイヌ文化伝承者。
  • 司馬力弥(ヘペンレク) - オシャマムペツ(長万部)首長。
  • 四宅ヤエ - 白糠町出身のアイヌ語、アイヌ文化伝承者。
  • シャクシャイン(サムクサイヌ) - 首長
  • 杉村キナラブック - 深川市出身のアイヌ語、アイヌ文化伝承者。
  • 砂沢クラ - 旭川市出身のアイヌ語、アイヌ文化伝承者。著書に『ク スクッㇷ゚ オルシペ - 私の一代の話』(1983年)がある[17]
  • 砂澤陣 - 工芸家。砂澤ビッキの息子。アイヌ利権、役所や政治家の癒着、北教組や中国人の土地買い占めなどを批判[18][19]
  • 砂澤チニタ - 書家・画家・彫刻家
  • 砂澤ビッキ - 彫刻家[18]
  • 千徳太郎治 - 樺太内淵村の長。著書に『樺太アイヌ叢話』(1929年)がある[20]

た行

  • DJ KANTO - 元AINU REBELSメンバー
  • タナサカシ - アイヌの首長
  • 武隈徳三郎 - 『アイヌ物語』の著者。
  • 田澤守 - 樺太アイヌ協会代表
  • 多原香里 - 新党大地副代表、歴史学者。
  • タネサンノ - ユーカラの伝承者
  • 多原良子 - アイヌ文化伝承者。
  • チカップ美恵子 - 少女時代に出演した映画の写真の無断使用へ肖像権を主張。
  • チキリアシカイ(オッケニ) - イコトイの母。
  • チコモタイン - 東地(渡島半島東部)の首長。
  • 知里高吉 - 牧畜業、造園業。知里幸恵・高央・真志保の父[21]、横山むつみの祖父、木原仁美の曽祖父。
  • 知里ナミ - 金成マツの妹、金成喜蔵の義姪、金成太郎の従妹、知里高吉の妻、知里幸恵・高央・真志保の母、横山むつみの祖母、木原仁美の曽祖母。
  • 知里幸恵 - 『アイヌ神謡集』の著者。知里高吉・ナミの長女、金成マツの姪、横山むつみの伯母、木原仁美の大伯母。
  • 知里高央 - 教育者。知里高吉・ナミの長男、知里幸恵の長弟、金成マツの甥、横山むつみの父、木原仁美の祖父。
  • 知里真志保 - 言語学者。知里高吉・ナミの二男、知里幸恵・高央の末弟、アイヌ文化研究家の萩中美枝の夫、金成マツの甥、横山むつみの叔父、木原仁美の大叔父。
  • ツキノエ - 首長。
  • 津田命子 - 北海道ウタリ協会学芸員。
  • 床ヌブリ - 彫刻家。
  • 虎尾ハルシア - 口承文芸の伝承者。

な行

  • 中村要吉(イベチカレ) - 上士幌出身で、アイヌ人の生活環境改善などのために活動[22]
  • 中本ムツ子 - アイヌ文化伝承者。
  • 鍋沢ワカルパ - アイヌ文化伝承者。金田一京助に数多くのユーカラやアイヌに関する知識を教えた[23]
  • 西田正男 - 阿寒アイヌ工芸協同組合代表理事
  • 西田香代子 - アイヌ刺繍アーチスト、北海道アイヌ伝統工芸優秀賞
  • 西村ハツヱ - 関東ウタリ会、レラの会それぞれの初代会長。
  • 二谷一太郎 - アイヌ文化伝承者。NHK制作の記録映画「ユーカラの世界」に出演した他、多数の記録を残した[24]
  • 二谷国松 - アイヌ文化伝承者。久保寺逸彦に協力した[24]
  • 能登酉雄 - 高倉新一郎の著作に思い出話を語っている[25]
  • 野本正博 - アイヌ民族博物館学芸員。
  • 野村義一 - 元白老町議会議員、元北海道ウタリ協会理事長。

は行

ま行

や行

  • 八重九郎 - アイヌ文化伝承者。釧路地方の詩曲「サコㇿペ」の最後の語り部。北海道文化財保護功労者[38]
  • 山辺安之助 - 樺太アイヌ。白瀬矗の南極探検隊に参加した。
  • 山道康子 - 「沙流川を守る会」
  • 山本一昭 - アイヌ解放同盟の活動家。
  • 山本惣五郎 - 初めて官吏に登用されたアイヌ[39]
  • 山本多助 - 彫刻家・アイヌ文化伝承者・著述家
  • 結城幸司 - 芸術家。アイヌ・アート・プロジェクト代表
  • 結城庄司 - アイヌ解放同盟の代表、北海道ウタリ協会理事、札幌アイヌ文化協会副会長などを務めた。
  • 横山むつみ - アイヌ文化伝承者、「知里幸恵 銀のしずく記念館」初代館長 → 永世館長。知里高央の二女、知里幸恵・真志保の姪、漫画家の横山孝雄の妻、木原仁美の母。
  • 吉田菊太郎 - 幕別村会議員、十勝アイヌ協会会長。

ら行

  • ラウレンチ(千島アイヌ) ‐ 鳥居龍蔵のインフォーマント[13]

わ行

  • 鷲塚鷲太郎 - アイヌ文化伝承者[40]

脚注

  1. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 17.
  2. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 18.
  3. ^ エッセイ : アイヌ語がゴローニン事件解決に貢献(ブガエワ・アンナ)”. ことば研究館 (2024年10月1日). 2025年1月13日閲覧。
  4. ^ a b 「文藝春秋」編集部. “「夕飯はいつもオハウでした」宇梶剛士が明かす“アイヌ民族出身の母から教わったこと””. 文春オンライン. 2022年10月23日閲覧。
  5. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 70.
  6. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 88.
  7. ^ a b 東俊佑「安永7年の蝦夷地奉行定書について」『北海道博物館研究紀要』第2巻第2号、北海道、2017年、16-24頁。 
  8. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 102.
  9. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 112.
  10. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 114.
  11. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 121.
  12. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 125.
  13. ^ a b 鳥居龍蔵『千島アイヌ』吉川弘文館、1903年7月28日、128頁
  14. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 144.
  15. ^ a b 北海道歴史人物事典 1993, p. 163.
  16. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 174.
  17. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 198.
  18. ^ a b 株式会社ローソンエンタテインメント. “砂澤陣|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2022年10月23日閲覧。
  19. ^ 北海道が危ない!”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年10月23日閲覧。
  20. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 202.
  21. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 233.
  22. ^ 北海道歴史人物事典 1993, pp. 267–268.
  23. ^ 北海道歴史人物事典 1993, pp. 270–271.
  24. ^ a b 北海道歴史人物事典 1993, p. 277.
  25. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 284.
  26. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 286.
  27. ^ 北海道歴史人物事典 1993, pp. 287–288.
  28. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 305.
  29. ^ 深月ユリア(ふかつきゆりあ)の解説 - goo人名事典”. goo辞書. 2022年10月23日閲覧。
  30. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “深月ユリア|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2022年10月23日閲覧。
  31. ^ ポーランドの墓地で〝吸血鬼の骨〟が発見 欧州に根強く残る「吸血鬼伝説」差別や偏見の犠牲者か - 記事詳細|Infoseekニュース”. Infoseekニュース. 2022年10月23日閲覧。
  32. ^ “魔女系アイドル”死神とキスシーン、黒魔術も… - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年10月23日閲覧。
  33. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 318.
  34. ^ 北海道歴史人物事典 1993, pp. 319–320.
  35. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 370.
  36. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 380.
  37. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 385.
  38. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 387.
  39. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 400.
  40. ^ 北海道歴史人物事典 1993, p. 413.

参考文献

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイヌの一覧」の関連用語

アイヌの一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイヌの一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイヌの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS