タナサカシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タナサカシの意味・解説 

タナサカシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 22:53 UTC 版)

タナサカシ(生年不詳 - 1529年享禄2年))は、アイヌの首長である[1][2]。名はタナイヌ[1]、タナケシとも表記される[1][2]。漢字表記は多那嶮[2]

経歴・人物

セタナイ(瀬棚)を本拠として活動していたタナサカシは[2]1525年大永5年)地点で蝦夷地の勢力を高めた事に貢献した事が記録されている[2]。1529年(享禄2年)に蝦夷地を本拠としていた蠣崎氏を筆頭に和人がこの頃から勢力を広め[1][2]蠣崎義広に命令された工藤祐兼らとの闘いにおいて勝利した[1][2]

タナサカシはこの戦いの勝利をきっかけにさらに勢力を広めようと[2]、義広が本拠地としていた勝山館を征服したが[2]、義広はこれに憤慨し同地で行われた和睦の酒宴で謀殺された[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e f タナサカシ”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j タナサカシ”. 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版)株式会社DIGITALIO. 2023年2月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タナサカシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タナサカシ」の関連用語

タナサカシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タナサカシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタナサカシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS