ほねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > ほね > ほねの意味・解説 

ほね【骨】

読み方:ほね

【一】[名]

脊椎動物内骨格構成する構造物膠質(こうしつ)および石灰質成分とし、骨組織骨髄軟骨組織骨膜からなり、体の支持運動内臓の保護骨髄での血球生成などの働きをする。ふつうは硬骨をさし、膠質だけのものを軟骨という。こつ。

建造物器物などの形体を形づくって全体支え材料。「傘の—」「障子の—」

組織物事などの中心となるもの。また、人。中核核心。「会の—になる人」

何事にも屈しない強い気力気骨。「—のある人」

遺骨また、死ぬこと。

【二】[名・形動困難であること。骨が折れること。また、そのさま。「最後まで読むのはなかなか—だ」

[下接語] 馬の骨・河(こう)骨・塗り骨・一(ひと)骨(ぼね)肋(あばら)骨・(えら)骨・大骨親骨貝殻骨傘骨(かぶら)骨・気骨・首骨腰骨子骨小骨根性骨・繁(しげ)骨・筋骨背骨土性(どしょう)骨・喉(のど)骨・膝(ひざ)骨・平(ひら)骨・頰(ほお)骨・無駄骨屋台骨


ほね 【骨】

→ 骨

ほね【骨】

立ち上がりや幹、太いなど小枝以外の部分簡単に作れない、作り換えられない部分を指す。一本一本それぞれの個性持っているものだが、その個性とは概ね骨の形である。


読み方:ほね

  1. 歯牙。〔第二類 人物風俗
  2. 歯。
  3. 歯牙を云ふ。
  4. 歯のこと。

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ほね

出典:『Wiktionary』 (2021/07/15 12:18 UTC 版)

名詞

ほね

  1. ひとなど、動物脊椎動物)のからだ内部にあって、特にかたく、からだをささえたりほか部分まもったりする部分硬骨軟骨含めることもある。
  2. んだあとのこった骨。遺骨
  3. やわらかい物体かたちたもつように、それを支え部分
    • かさの骨
  4. 物事ものごと中心
  5. しっかりとした心持ち気骨
  6. 努力要すること。困難

発音(?)

東京アクセント
ほ↗ね↘
京阪アクセント
ほ↘ね

関連語

翻訳





※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ほね」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ほねと同じ種類の言葉

ほねに関連する言葉肌骨  蛇骨(じゃこつ)  (かわら、こっかくけい、こつ、ほね)

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほね」の関連用語

ほねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
盆栽用語集盆栽用語集
Copyright 2025, Kindai Shuppan co.,ltd.
近代出版盆栽用語集
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのほね (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS