ほにほろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほにほろの意味・解説 

ほにほろ

飴売り行商人の歌の囃子詞(はやしことば)。意味不詳》江戸時代寛政期流行した飴売り行商人唐人服を着、腰に張り子の馬を付け唐人笛吹きながら「ほにほろほにほろ」と歌い踊り、飴を売り歩いたまた、この馬をも「ほにほろ」という。

[補説] 馬は、現在も山梨県甲州市塩山市之瀬高橋地区に伝わる芸能春駒」で使われている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほにほろ」の関連用語

ほにほろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほにほろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS