ごごうせんしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ごごうせんしゃの意味・解説 

【5号戦車】(ごごうせんしゃ)

第二次世界大戦におけるドイツ代表的な中戦車愛称は「Panther(パンター)」。
バルバロッサ作戦に於いて出現したT-34」や「KV-1と言った強力なソ連戦車対抗する為、強力な砲を搭載し高い防御力備え戦車是が非でも必要である、として1941年11月から開発され1942年11月採用された。

T-34凌駕するために火力、重装甲兼ね備え尚かつ30t以内という思想開発されたが、結局重量超過してしまい(44t)、650馬力という比較強力なエンジン備えていたが、トランスミッション等の走行装置不具合抱えてしまった。

だが、戦況がその不具合改修するための時間許さずそのままの状態で5号戦車「パンターD型」として採用クルスクでの戦い(チタデレ攻勢投入されたのだが、その殆どが駆動系故障さんざんなデビュー成った

だが、その後改良したA型G型F型期待通り性能発揮し、特に搭載された75mm/L70の主砲は111mmの装甲を1000mm先から貫通でき、命中率も高い為、遠距離から連合国戦車易々と撃破する事が可能であった
防御の面でも基本的な車体構造それまでドイツ戦車と同じ、圧延均質鋼板溶接構造だが装甲傾斜させた、いわゆる避弾径始概念初め取り入れ本車美し外見は、形状見本となったソ連戦車の様な泥臭さ無く、又今まで無骨なドイツ戦車とは一線を画している。

防御優れてはいたが、どちらかというと砲塔偏重傾向があり、それに比べる車体側はやや弱装甲で、特に車体側面下部対物ライフルでも貫通する事が可能であったと言われる
乗員砲塔車長装填手、砲手車体側に通信士機関銃士、操縦士の計5名。

尚、5号戦車には「パンター2」と呼ばれる6号戦車B型部品共通化し、且つ防御力強化目指し発展型の計画があったが、5号戦車でも十分に戦えることが判明し結局開発はされなかった。

関連エルンスト・バルクマン

スペックデータ

乗員5名
全長8.66m
車体長6.87m
全高2.85m
全幅3.27m
重量44.8t
懸架方式ダブルトーションバー方式
エンジンマイバッハ HL230P30 ガソリンエンジン水冷4ストロークV型12気筒 700馬力(520kW))
速度55km/h(整地
33km/h(不整地)
行動距離250km
武装Kw.K.42 L/70 75mm砲×1基(79発)
MG34 7.92mm機関銃×2挺(4,200発)
装甲11mm 傾斜11°(砲塔前面
45mm 傾斜25°(砲塔後・側面
80mm 傾斜55°(車体前面
40mm 傾斜40°(車体側面
40mm 傾斜30°(車体後面

各型式(アルファベット順ではない事に注意)

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごごうせんしゃ」の関連用語

ごごうせんしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごごうせんしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS